ミニマリスト推薦サービス

Amazon Audibleでできることは?そのサービス内容を解説!

こんにちはミニマリストのダイヤ(@dialog0713)です。

Amazonはいろいろなサービスを提供しているのですが、その中のAmazon Audibleというものをご存知でしょうか?

実は本を読みたいけど本を読むのは億劫という方や本を読むと目が疲れてしまうという方におすすめのサービスなんです!

ここでは、Amazon Audibleのサービス内容について詳しく解説していきたいと思います。

Amazon Audibleでは何ができる?

Amazon Audibleというのは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるというサービスになります。

自分で本読むのではなく、プロのナレーターが読んでくれる内容を聴くだけなので移動中はもちろん、作業をしながらでもいつでもどこでも読書ができます。

30日間の無料体験があって、無料体験後にそのまま利用する場合には月額1500円が必要になります。

毎月の3つの特典

Amazon Audibleの会員になると、毎月3つの特典がついてくるようになります。

自由に選べるオーディオブック1

Amazon Audibleになると毎月コインというものが付与されます。

毎月1コインが付与されるのですが、その1コインで好きなオーディオブック1冊を購入することができます。

Amazon Audibleは月額1500円のサービスですが、1コインで1500円以上のタイトルを購入することができますよ。

これだけで元が取れますし、かなりお得です。

無料で聴けるボーナスタイトル1

また、自由に選べるオーディオブックに加えて、月替わりのオーディオブック1冊を無料でプレゼントしてもらえます。

月替わりなので、毎月何がプレゼントしてもらえるのか楽しみになりますね。

聴き放題のポッドキャスト

そして、Amazon Audibleの会員になるとAmazon Audibleでしか聴けないプレミアムなポッドキャストを好きなだけで楽しむことができます。

他にも特典は満載!

先ではメインの3つの特典をご紹介しましたが、Amazon Audibleの会員になると他にもいろいろな特典がついてきます。

購入した本の返品・交換ができる

Amazon Audibleでは万が一購入したオーディオブックがイメージと違ったら、返品・交換に対応してもらえます。

もちろん、短期間に頻繁に返品するといったことはNGですが、この特典があると安心して購入することができますね。

退会した後でも聴くことができる

Amazon Audibleの会員登録をしたものの、「思っていたのと違うから……」と退会する方も出てくるかもしれません。

一般的に考えると、退会と同時に今まで購入したオーディオブックも聴けなくなりそうですよね?

ただ、Amazon Audibleであれば退会しても一度購入したオーディオブックは聴くことができるんです!

太っ腹ですね。

オフラインでの再生もできる

Amazon Audibleアプリにオーディオブックをダウンロードしておけば、オフラインでも再生ができるようになります。

インターネットが使えない環境でも安心ですね。

いろいろなデバイスに対応している

Amazon Audibleはスマートフォンはもちろん、パソコンやタブレット、Apple WatchAmazon Echoなどのデバイスにも対応しています。

スマートフォンでゲームをしながら、タブレットでオーディオブックを聴くなんてこともできるわけですね。

とても便利です。

Amazon Audibleの登録方法

もしAmazon Audibleに登録する場合には、Amazon Audibleのページにアクセスして、Amazonアカウントでサインインしてください。

Amazonの会員ではない方は新規登録をしましょう。

30日間の無料体験を試す」という部分が出てくるかと思いますので、そこをタップします。

会員登録自体はこれだけで完了するのですが、本を聴くためにはアプリも必要になってきますので次はアプリストアからAmazonオーディオブックをインストールします。

インストール後にサインインしたら準備完了です。

あとは、ブラウザで本を購入して、「Audibleアプリで聴く」をタップすれば再生ができるはずです。

Amazon Audibleの退会方法

もしAmazon Audibleを退会する場合には、パソコンからAmazon Audibleのページにアクセスして、「○○さん、こんにちは」のところから「アカウントサービス」に進んでください。

「退会手続きへ」をクリックして、「このまま退会手続きを行う」を選択してください。

もしコインが残っている場合にはここで使ってしまいましょう。

あとは退会理由を選択して「次へ」をクリック、さらに「退会手続きを完了する」をクリックして解約は完了です。

ちなみに、もしスマートフォンから解約をする場合にはPCサイトに切り替えてから同じ手順を踏んでいけば解約ができますよ。

先で利用を再開する可能性があるなら解約ではなく、一旦休会にしよう

もし今は使わないけども先々でまたAmazon Audibleを使う可能性があるという場合には、解約ではなく、一旦休会することをおすすめします。

というのも、12カ月間に1回、1カ月から3カ月まで1か月単位でAudible会員プランを休会することができるようになっているのです。

貯まったコインをゆっくり使いたいという場合や長期出張などで一時的にAudibleをご利用できない場合などにも便利です。

休会中は月々の会費を請求されることがない代わりに、コインの付与もありません。

ただ、

未使用のコインが利用できる

クレジットカードを使ったタイトル単品購入が非会員価格の30%割引になる

月替わりのボーナスタイトルは無料でダウンロードできる

購読中のポッドキャストが引き続き追加料金なしで利用できる

といった会員特典はそのまま受けることができますので、メリットはかなり多いです。

休会をする場合には、カスタマーサービスに連絡すればOKです。

まとめ : 現代人にピッタリのAmazon Audible

一般的に本は読むものというイメージが強いですが、今や本は聴くものになっています。

それでなくとも現代人は目を酷使していますし、時間に追われるような毎日の中でゆっくりと本を読むことができません。

本の内容を聴かせてくれるAmazon Audibleはまさに痒い所に手が届くようなサービスと言えるでしょう。

子どもへの読み聞かせなどにも使われているようですので、小さなお子さんからご高齢の方まで幅広く活用していくことができます。

是非Amazon Audibleの利用を検討してみてくださいね。