こんにちは暇があれば音楽を常に聞いているダイヤ(@dialog0713)です。
突然ですが質問です。あなたは音楽のサブスクリプションを利用していますか ?
私は数多くのサブスクリプションの中からApple Musicを利用しています。
- Apple watchがあればスマホがなくても音楽を楽しめる
- 業界ナンバーワンの音楽の品揃え
今回はApple musicが魅力的すぎたので、是非あなたにも使っていただきたいの紹介させていただきます。
この記事を読めばApple musicの魅力が分かります。
目次
そもそも音楽のサブスクリプションって ?
- 月額制 : 聴き放題
- どれだけ聞いても金額は変わらない
インターネット上に曲が並べられていてそこにアクセスしてポチッとするとストリーミングでダウンロードされる。
再生ボタンをポチッと押すとダウンロードが始まり、音がなります。
面白いのがパソコンに入っているのではなくインターネット上の音を流していると言う仕組みなのでパソコンの容量を食わないことです。
余談ですが私が中学生だった時は、旧作アルバムをTSUTAYAで5枚1,000円で借りてシコシコCDからパソコン経由でウォークマンに入れていました。
また、新作CDなんかも一泊二日で借りて、借りた当日にPCに取り込み、取り込んだ翌日に返却するなんてこともしていました。
そう考えると、簡単便利安いの三拍子でCDを聴き放題と考えると凄い良い時代になったなぁとつくづく思います。
圧倒的なコストパフォーマンス
私がApple musicで3ヶ月という期間で今まで聞いた曲です。
私が3ヶ月で聴いた曲一覧
なんと3ヶ月で728曲もApple musicで音楽を楽しんでいました。
これを1曲250円で購入したと想定すると、182,000円にもなります。
18,200円ではなく182,000円です。
また、月額980円なので、一曲あたりを計算してみると1.2円で聞くことができました。
このことからも最高のコストパフォーマンスであることが分かるでしょう !
サブスクの世間の評価について

2020年11月18日 田村ゆかりさんの楽曲がサブスク解禁になった時にはTwitterでトレンドになりました。
米津玄師さん・小泉今日子さん・嵐さんそして田村ゆかりさんの曲がサブスク解禁された際にはTwitter上でトレンドになりました。
米津玄師、ハチ時代の楽曲から「STRAY SHEEP」まで全作サブスク解禁https://t.co/ByYtW9vPnQ
米津さんの全楽曲が8月5日に各種音楽サブスクリプションサービスで配信開始。
解禁されたのは、2010年にハチ名義で発表した「花束と水葬」から、最新アルバムまで7枚のアルバムと13枚のシングルの収録曲。— ニコニコニュース (@nico_nico_news) August 4, 2020
/
#田村ゆかり👑
サブスク解禁🎧
\田村ゆかりの過去楽曲、MVが各サブスクリプションサービスにて配信スタート❣️
各サイトのアーティストページはこちら
🎀https://t.co/gbHVqxBTWBさらに、「魔法少女リリカルなのは」シリーズ歴代楽曲プレイリストも公開中
💫 https://t.co/XvPqGPF3qn— KAC公式 (@kac_officialhp) November 17, 2020
Twitterでトレンドになるというのは、並大抵のことではありません。
それだけ、音楽のサブスクが世間で注目されているサービスということが伺えます。
また、逆を返せばそれだけ多くの人がサブスクを利用しているということですね !
Apple musicのメリット
Apple musicの特徴はサブスクの中でも最大の曲数

Apple musicの特徴はその網羅している曲数にあります。
とあるサイトのランキングが行った「取り扱い曲が多い音楽サブスクリプション」のランキングではApple Musicは堂々の第一位でした。
1位:Apple Music 約6,000万曲
2位:LINE MUSIC 約6,000万曲
3位:Spotify 約5,000万曲
4位:Amazon Prime Music 約200万曲

Apple Musicの曲数が多い理由は、なんといってもiTunes Storeの存在が大きいです。
iTunes Storeという最古参かつ最大手のデジタル音楽配信サービスという下地があるからこそ、この圧倒的な曲数を誇れるのです。
ですが、音楽サブスクリプションの中で最も多い曲数を取り扱っているApple Musicでも聴けない曲はあります。
またこの世にある全ての曲が聴ける訳ではありません。
- 中島みゆき
- b’z
- ハロープロジェクト(モーニング娘。・℃-ute・Berryz工房・アンジュルム・Juice=Juice・つばきファクトリー・etc…)
- ジャニーズ
- ZARD
- 山下達郎
- GARNET CROW
また、itunesで配信されている曲は聞くことができません。
ですが、Apple musicで取り扱っている曲が7,000万曲を超えていることからも、あなたが聴きたい曲の8割〜9割を聴くことは可能だと言えます。

- LiSA / 紅蓮華・炎
- 米津玄師 / lemon
- 瑛人 / 香水
- 星野源 / 恋
- YOASOBI / 夜に駆ける
上記の社会現象と呼ばれる曲は網羅していることからも、最近の邦楽は概ねキープしていると言えるでしょう !
Apple musicとiTunesの個別購入で完結 !?
ですが、音楽観賞という意味では、既にもうApple music + iTunes個別購入で全て完結しているように思います。
「はじめての〇〇」シリーズ

「はじめての〜」シリーズはベストアルバムよりベストアルバムらしいです。
そのアーティストの代表曲などをしっかりと網羅したプレイリストが作られているので、入門編としてはとてもオススメできる作品になっています。
Apple Musicの「はじめての○○」シリーズが何気に便利。知ってるアーティストでも聴いたことないアルバム曲とか入ってて新たな発見あったり、名曲を網羅できたり。 pic.twitter.com/yU8TdD8YQv
— KaISER💀NoiseTerror (@kaiser8bit) November 22, 2020
Apple musicのはじめてのプレイリストが超捗る
— คาซึ (@s7rkzy5e) November 22, 2020
カラオケを聴くことができる

Apple musicではカラオケバージョンを聴くことが可能です。
自分で歌の練習に使うにはもちろんのこと、歌詞が入っていないので作業用bgmにぴったりです !
Apple musicのデメリット
デメリットは…挙げることができないくらいには特にありません !
ですが、デメリットを強いて挙げるのであれば、全ての曲が聴ける訳ではないということを、しっかり把握してから契約前にましょう !
解約方法について
この記事ではiPhoneでのApple Musicの解約方法をご紹介します。
- STEP01ホーム画面の設定画面をタップ
- STEP02ご自身のApple IDをタップ
- STEP03サブスクリプションの項目をタップ
- STEP04Apple Musicサブスクリプションをタップ
- STEP05サブスクリプションをキャンセルするをタップ
- STEP06キャンセルの確認で「確認」をタップ
- STEP07Apple Musicサブスクリプションが終了予定になっていることを確認
無料期間のうちに解約すれば、1円たりとも払う必要はありません !
Apple music まとめ
Apple musicのご紹介でした !
【YOASOBIが紅白出場 TV初歌唱】https://t.co/UqXRbonSSQ
今年最大のヒット曲「夜に駆ける」を歌う「YOASOBI」が、「第71回NHK紅白歌合戦」に初出場することが分かった。CDを発売していないアーティストの出場は異例中の異例。テレビでの初パフォーマンスとなるだけに、最大の目玉となりそうだ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 23, 2020
それと報道等メディアは、”CD未発売ながら出場は異例”という見方が古いということを認識すべきだと思います。昨年は「白日」「まちがいさがし」が、今年は「香水」「うちで踊ろう」等が該当するのですから(ただし「うちで踊ろう」は後に限定的にCD化)
— Kei (@Kei_radio) December 22, 2020
夜に駆ける・香水と言った最近のヒット曲でもCDを発売しない傾向にあります。
なので、今のうちにApple MusicでCDを買わない生活に慣れておきませんか ?
音楽好きには絶対オススメなサービスになっています !
では !