趣味

【趣味がないミニマリストへ】ミニマリストにおススメのモノが増えない趣味を紹介 !

【趣味がないミニマリストへ】ミニマリストにおススメのモノが増えない趣味を紹介 !

こんにちはミニマリストのダイヤ(@dialog0713)です。

今回はミニマリストの趣味についてのお話です。

ミニマリストと言えば、多くの物を持たないのがその特徴の一つとして挙げられます。

そんなミニマリストですが、趣味が全くの0というミニマリストは極めて少数派だと言えるでしょう。

むしろ、ミニマリストの多くは「人生を豊にしたいという」と考えている人が多いので趣味を持っているの方が多数です。

私
ミニマリストの傾向として意識が高いという傾向があるので趣味に打ち込んでいる人は多い印象です。
天之声
天之声
むしろミニマリズムが行きすぎて趣味までなくしたら本末転倒 !

とは言え、できるだけモノを増やしたくないミニマリストにとって、趣味選びは結構重要なファクターと言えます。

天之声
天之声
確かに、物が増える趣味は避けたいよね…

今回は物を増やしたくないミニマリストにオススメの趣味を紹介したいと思います。

ミニマリストにオススメな趣味の基準

以下の要素の有無を中心に紹介させていただきます !

  • 物が増えづらい
  • スペースを取らない
  • ネット上で完結しやすい

また、最初に個人的にミニマリスト向けとは言いづらい趣味をご紹介致します。

  • カードゲーム
  • 手芸
  • アクセサリー作り
私
手芸やカードゲームなど、物理的な物が増えてしまうものはあまりオススメしません。

また、大きなサーフボードを必要とするサーフィンや3つの競技の道具が必要になるトライアスロンも「ミニマリスト向けではない趣味」に当てはまると思っていたのですが、これらは物を厳選すれば問題ないと思い、「ミニマリスト向けではない趣味」からは除外しました。

自分が何をやりたいかが最も大事になってきます !

読書(電子書籍)

本棚

本を保管するのに本棚を持つという常識は崩れ去りました !

紙の本だと本を沢山所有している人なら畳、一畳分くらいのスペースが必要になりますが、電子書籍だと別です。

スマホやタブレットだけで何百・何千もの本を所有し楽しむことができるのです。

kindleの本
私
本来250近い本を所有するのには幅2m高さ180cm奥行き25cmぐらいのスペースを要します。ですが私は250近い本をkindleで所有していますが、タブレットだけで完結しています !

また、Kindle Unlimitedを利用すれば、月々980円という値段で、それこそ無制限に近い形で読書を楽しむことができます。

また、読書をすることで自分の知識量が増えます。

私
もちろん漫画もオススメです!漫画で感性が揺さぶられることも珍しくありません!

さらにオススメなのが、kindle unlimitedです。

意外にもプログラミング系の本や作曲の本が充実してるので、教養を深めることも可能です。

タブレットやスマホだけで完結する、読書。ミニマリストの方に非常にオススメです。

<span class=”color-button02-big”><a href=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=maichi252502-22″>Kindle Unlimited の登録はこちら</a></span>

カラオケ

カラオケを趣味にすることはミニマリストにオススメです。

何故なら、カラオケは己の体さえあればできます。それ以外には何も要りません。

例えば、楽器を始めるとなると、楽器本体を所有しないといけないのはもちろんのこと、日々メンテナンスをしないとなりません。

私
ギターやベースは材質が木でできているので、定期的なメンテナンスをしないといけないですし、ピアノは調律をしないといけません。

ですが、カラオケを趣味にすれば特に機材を購入する必要はありません。

また、カラオケには下記のようなメリットもございます。

カラオケのメリット
  • ストレスを解消できる
  • 筋肉を鍛えることができる
  • ダイエット効果がある
  • 運動効果がある
  • 血液循環を促進できる
  • 血管と内臓を浄化する効果がある
  • 自律神経のバランスを保つ効果がある
  • 若返り効果がある
  • 認知症予防に繋がる

出典 : 心身に健康効果をもたらす!カラオケで得られる7つの健康効果とは? | にいがたアクティ部

また、カラオケにある採点機能で数字を追求できるのも、ストイックな人が多いミニマリストにオススメな点です。

自分の体だけで完結するカラオケはミニマリストの趣味として非常にオススメです。

運動

運動系の趣味はランニングや筋トレそしてヨガなど種目を選べば大量の物を持つ必要がありません。

物が少なく済む運動
  • ランニング
  • ウォーキング
  • ヨガ
  • ストレッチ
  • 水泳
  • 筋トレ

何故ならランニングはランニングウェアとシューズがあれば行うことが出来ます。

ヨガや筋トレはヨガマットがあれば行うことが出来ます。

▼youtuberのマコなり社長オススメのマット

必要なモノもヨガマットくらいなのでモノも増えません

また近年のヨガマットは軽量で持ち運びにも便利なモノが多いのです。そして値段も1,500円前後のモノが多いので初期投資が安価な上、買い替える時も安くつきます。

外を走るだけだったり、スポーツジムで走るだけだったりする分にはランニングウェアとシューズで完結します。

私
ルームランナーがどうしても欲しい ! という人はいるかと思いますが、ごく一部かと思います。

またルームランナーを使いたい場合は、スポーツジムに通う。ルームランナー付きのシェアハウスに住むのも一つの手です。

私
私は現在、ルームランナー付きのシェアハウスに入居しています。

運動の良い点はなんと言っても心身共に健康になれることです。

スポーツウェアとシューズだけで始められるランニング・水着だけで始められるスイミング・ヨガマットだけで始められるヨガ どれもミニマリストの人にオススメです。

何より、体を動かす趣味は未来への投資になります。どれか一つだけでいいので取り組んでみてください !

プログラミング

プログラミングはパソコンがあれば完結します。

強いていうならば、書籍が必要になるかもしれませんがそれだけです。

プログラミングを勉強することで、自分のアイディアを世に出したり転職に繋げられる可能性も十二分にあります。

▼オススメのプログラミングスクール

【オンライン・通学】ミニマリストが選ぶおすすめのプログラミングスクール11選 ! 比較してみた【転職・趣味】
【オンライン・通学】ミニマリストが選ぶおすすめのプログラミングスクール11選 ! 比較してみた【転職・趣味】こんにちはミニマリストのダイヤ(@dialog0713)です。 ミニマリストの職業や趣味と言えば、あなたは何をイメージしますか ?...

上記のプログラミングスクールでは無料相談を行っております。1%でも興味があれば一度相談をしてみてください !

作曲

作曲はスマホ1台・パソコン1台で完結します。

作曲というと大変なイメージがあるかもしれませんが、実は今の時代、作曲というのは意外にも簡単にできてしまいます。

そして、意外にも思われるかもしれませんが、作曲もパソコン1台で行うことができます。

それこそスマートフォンでも作曲できてしまう時代です。スマートフォンならスマートフォンアプリでも作曲ができます。

iPhoneなら無料アプリのガレージバンドというアプリで簡単な作曲をすることが可能です。

GarageBand
GarageBand
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ
あなたも、作曲家としての一歩を踏み出してみませんか ?

料理

料理を趣味にすれば、趣味と実益を兼ねられます。

ミニマリストをキッカケに食に関心を持つ人は少なくありません。

かくいう私も、ミニマリストになってから食に関心をもち、断食にチャレンジをしたことがあります。

断捨離的思考と食事は非常によく似ています。

ミニマリストは「何を手放すのか?」「何を残すのか?」に重きを置きますが、食事も同様で「何を食べるか」「何を食べないか?」の取捨選択が必要になります。

また、食事には自分の体の健康はもちろんのこと思考までも影響を及ぼします。

生きていく上で絶対欠かせない食事。実益を兼ねることが出来るのでミニマリストの方にオススメです !

ブログ

ブログミニマリスト向けの趣味です !

私
あなたが今見てくださっているこのサイトもブログです !

なぜならブログはパソコン(スマホ)があれば完結するからです。

私
パソコン1台でOKです ! それ以外は必要ありません !
ブログのメリット
  • ブログ記事は電子データなので、物が増えない(在庫を抱える必要がない)。
  • ブログが軌道に乗れば副収入を期待できる。
  • また、ブログでアウトプットすることで知識の定着が期待できる上、あなたの書いた記事で誰かが幸せになれる。
  • すぐに始められる。(デザイン・プログラミングスキル不要)

ブログは自分の為にも他の人の為にもなります ! また、物が増えることがありません ! あなたもブロガーの一歩を踏み出してみませんか ?

資格

資格習得も立派な趣味の一つです。

「資格マニア」と呼ばれる人がいるように、資格の取得を趣味にする人も珍しくありません。

必要なモノは参考書や過去問ぐらいです。資格習得を目指して参考書や過去問を購入し、合格ししだい、その参考書や過去問を断捨離するスタイルだと物は溜まりません。

私
辞書を食べて覚えるという伝説があるように、物を捨てることでその知識が定着すると言えるのかもしれません

実際に私は今年、「HTMLエキスパート」と「midi検定4級」という検定を取得しましたが、参考書は合格後断捨離しました。

▼midi検定4級を取得した時のお話

midi検定 4級
midi検定4級取得してきました ! 出題問題や過去問が出回っていない理由やメリット・デメリットなどを語ります。こんにちはダイヤです。 2020年の5月下旬から作曲理論を学び始めました。作曲理論を学んでいくうちにmidi検定の存在を知りました...

取得したい資格や検定は人によってそれぞれなので、これ ! と言ったオススメは出来ませんが、ミニマリストにオススメしたいのが、以下の2つの資格です。

  • 整理収納アドバイザー
  • お掃除スペシャリスト
私
整理収納アドバイザーは、片付かない原因を根本から解決し「散らかりにくく、片付けやすい」を叶える、整理収納のプロフェッショナルを目指せる講座です !
天之声
天之声
お掃除スペシャリストはさまざまな場所に応用の利くお掃除術を体系的に学べる講座です !

これらの2つの講座はユーキャンで学ことが出来ます。

他にもユーキャンでは、紙とペンが不要でイラストの書き方が学べる「デジタルイラスト講座」やお金の知識を身に付けられる「ファイナンシャルプランナー」などを学ぶことが出来ます !

ユーキャンでは100を超える講座を開講中。あなたにぴったりの講座がきっと見つかる

取得した資格から転職に繋げられるかもしれません。そして、勉強したことは決して無駄になりません。

あなたが趣味選びで迷っているのであれば、参考書一冊で出来る資格の勉強はオススメです !

私
私もこの2つの資格をユーキャンで勉強しようと思っています !

やりたいことを趣味にしよう !

ここまでミニマリスト向けの趣味を紹介させていただきましたが、これはあくまでもミニマリスト向けの趣味です。

あなたが本当にやりたい趣味があれば、その趣味を楽しんで行ってください。

なので、最初に紹介したトライアスロンや手芸といった物が増える物でもあなたがやりたいと思った物であるのならばそれをやるべきです。

今回紹介させていただいた趣味はミニマリストの人なら納得出来る趣味をピックアップさせていただいたので、もしあなたがミニマリストで何か新しい趣味をやりたい ! と思った時には是非参考にしてください !

まとめ

以上、8つの「モノが増えづらいミニマリスト向けの趣味」を紹介させていただきました !

ミニマリストに好まれやすい趣味として、自己成長に繋がるモノや身体に良いモノが多い印象です。

これはミニマリストが物に執着しなくなり、その結果関心が自分へ向かった結果だと言えます。

私
ミニマリストはストイックな人が多い !

ミニマリストになって、あなたの時間は増えたかと思います !

その時間を使って、あなたの人生が豊になることを祈っています !

では !