こんにちはダイヤ(@dialog0713)です。
今回はCan doのマスクケースについて紹介いたします。
コロナウイルスがいまだに猛威を奮っている今、マスクは必須アイテムですよね。


遅ればせながら『感染防止徹底宣言』のステッカーを貼りました。
カウンターにはパーテーションを設置。
鬱陶しさを感じないようにクリアなアクリル版にしてみました😊
感染防止に今暫くのご協力お願いいたします🙇♀️ pic.twitter.com/SeI9fQFlGo— とんかつ二条 古藤雅代 (@tonkatunijou) August 29, 2020

そんな時、ふと思ったのです。
そんな考えから、今回使用するマスクケースを購入することにしました。

さて、あなたに質問です。以下の場合のようなシーンで一時的に取り外したい時ってどうしていますか ?
- 長時間マスクをつけていて息が苦しくなった時
- 長時間マスクをつけていて耳が痛くなった時
- 周りに人がいない環境でマスクが一時的に不要になった時
私はガストでドリンクバーでコーヒーを飲みながら作業をすることがよくあるのですが、そのようなマスクが邪魔になってしまうシーンでは、置き場に困ります。
▼ガストでとりあえずソファに置いたマスク

日常に潜む、ちょっとだけマスクを取り外したいシーンに便利なのが、今回ご紹介する「マスクケース」です。
- マスクの一時的保管場所に最適
- ポケットティッシュを収納することが可能
- 予備のマスクを入れることが可能
この記事を読み終わると、Can doのマスクケースの便利さがわかります。
目次
Can doのマスクケースについて
2020年7月22日のソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~『超便利!最強の最新100円グッズ連発SP』を見たのがキッカケでした。
「超便利 ! 最強100円グッズSP」
- 今バカ売れ ! 最新グッズランキング
- お掃除芸人サトミツが選ぶ掃除グッズ
- 料理研究家リュウジが選ぶ掃除グッズ
【放送は今夜10時】今回は…
こんな時だからこそ知りたい!生活にホントに役立つ100均グッズ大特集▼定番から最新まで、一流リポート一家・エハラ家が全部試します!▼サトミツさんの100均お掃除テクニックに、便利100均調理グッズを使った、リュウジ @ore825 さん本邦初公開の超時短絶品レシピも⁉ pic.twitter.com/Dlc6mWNhXm— ソクラテスのため息〜滝沢カレンのわかるまで教えてください (@Socrates_7ch) July 22, 2020

第3位 : マスクケース (Condo)
第2位 : 真空スプレーボトル (Condo)
第1位 : 極太水筒用氷棒 (DAISO)
- マスクの一時的保管場所に最適
- ポケットティッシュを収納することが可能
- 予備のマスクを入れることが可能
マスクの一時的保管場所に最適
以前、物に住所を与えることの重要性を別記事で紹介させていただきました。
▼その記事はこちら !

出先などで外したマスクを一時的に保管する時にこのマスクケースは重宝します。
前述の繰り返しになりまうが、番組でも滝沢カレンさんが、控室に一時的に放置していたマスクを清掃の人に捨てられた経験から、このマスクケースが欲しいとおっしゃっていました。
リモートワークをしている人などで、一時的な3時間ほどしかマスクを使用していなかったら、そのもったいなさから明日も使いたくなるものです。
マスクをあまり使わず、当日・翌日で連続して同じマスクを使いたい人にも、一時的な保管場所としてこのマスクケースをオススメです。
ポケットティッシュを収納することが可能


Can doのマスクケースは、嬉しいことにティッシュケース付きです。


マスクケースとマスクとティッシュを用意します。


テッシュはすっぽり入ってくれました。マスクは最大で3枚ほど入りそうな印象です。


使用感的には普通のティッシュケースと同じなので、使い勝手も抜群でした。
複数枚のマスクを入れることが可能


複数枚のマスクをいれることができます。


なので、ティッシュを入れずに左に予備のマスクを入れるスペースに、右を一時保管する為のマスクのスペースといった具合で使い分けを行うことも可能です。
デメリットについて
厚みがほとんどないことです。
ポケットティッシュを入れた場合だと、マスクは入れられて2枚が限度といったところです。
▼新品のポケットティッシュとマスクを4枚入れた状態。


中々のぎちぎち具合です。
ですが厚さにあまり期待を持てないということは、バックの中でかさばって邪魔にならないのでメリットだとも言えます。
マスクケースはどこで購入できるの ?
今回紹介させていただいた、マスクケースは100円ショップのCan do で購入することができます。
Can doの通販サイトを確認したところ、マスクケースの取り扱いがなかった為、今回紹介させていただいた、マスクケースは実店舗限定になります。
まとめ
今回は、キャンドゥの「マスク&ティッシュケース」を紹介させていただきました。


コロナウイルスが流行している現在はもちろんのこと、スギ・スノキ花粉がピークの春の季節にも大活躍間違いなしです。


前述の、ウイルス対策や花粉の季節の時そして風邪のときはもちろんのこと、ティッシュケース兼予備用として持ち歩くにもピッタリなアイテムと言えるでしょう。
何かと便利な「マスク&ティッシュケース」。ぜひあなたも使って見てください !
では !