こんにちはダイヤです。
今日でポケモンマスターズの一周年ですね!
という訳で今回はポケマスのバディーズを考察していきたいと思います。
この記事では、今後のポケマスのバディーズを予想していきます!
目次
ポケマスのバディーズについて
例外はありますが、基本的にはドンピシャりな組み合わせで実装されています。

- タケシ&イワーク
- カスミ&スターミー
- ミカン&ハガネール
- ワタル&カイリュー
- センリ&ケッキング
- シロナ&ガブリアス
- アイリス&オノノクス
- セレナ&フォッコ
また一体のポケモンに対し複数のプレイヤーで競合した場合は、より違和感のない方が別のポケモンをバディーズにしているように思います。

ルチアに至ってはチルタリス以外は手持ちがなく、
またスモモとコル二のどっちがルカリオが似合っているか ? と考えた場合
コル二の方がルカリオが似合っているように思います。
カツラとマイのウインディも同様で、カツラとマイどちらか一方しかウインディを持てないないという縛りがあったらマイなのかなと思いますね !
ポケマスEX神のトレーナー実装表置いておきます。 3Dモデルで登場だけしているトレーナーは赤くしました。 pic.twitter.com/5KLORZHSXU
— モアタ (@moa151) August 17, 2020
ポケマスは一周年を迎えました、このリリース直後から実装されていたキャラを含めこの一年で100を超えるバディーズも実装されました。
https://twitter.com/hinopika/status/1299156044946444290?s=20
丁度、今日で節目なので この記事では、今後のポケマスのバディーズを予想していきたいと思います!
今回予想するのはバディーズについて
今回、予想するバディーズはズバリ予想が難しいバディーズです。
- メインポケモンが既に別のバディーズとして実装されているキャラ
- これといったイメージのバディがいないキャラ

また、実装が不透明なロケット団幹部のアポロやギンガ団のマーズと言った悪の組織の幹部や、予想というより妄想に近い季節コスチュームやマジコスは省きます。
また、競合トレーナーもおらず、誰の目から見ても明らかにバディがこれ一択!というバディも省きます。
- シジマ&ニョロボン
- トウガン&トリデプス
- バク&ネンドール
- デント&ヤナップ(ヤナッキー)
- アロエ&ミルホッグ
- カキ&アローラガラガラ
- ネズ&タチフサグマ
- キバナ&ジュラルドン
これまでの傾向的にも以下のように鉄板バディーズかと思われていたキャラが「そっち!?」「なんか違う…」というバディーズ選定が行われていますが、基本的にはイメージに沿ったバディーズ選定が行われています。
ポケマス。トレーナーと持ちポケの解釈違いがちょくちょくある。ヤナギといったらウリムー・イノムーだろう。カリンはどっちかといえばブラッキーじゃないか?ツクシはストライクだろう?とかそういうの。
— テケえもん (@tkms00o5) September 2, 2019
ツクシはなんでストライクじゃないんだろう…?
ヤーコンがガマガル…?
ヒカリはナエトルじゃなくてポッチャマでしょ !
マツバとメリッサ、ポケモン逆じゃね ?

なのでポケマスのバディーズ予想では王道な組み合わせも意外な組み合わせもあり得ます。
ポケマスのドリームチームメーカーなるものにエーテル一家がいると聞いて
ルザミーネのバディはキテルグマかピクシー大穴ウツロイドを予想してたけど、まさかのチョイス
フェローチェは推しポケなので嬉しいけど、原作では接点のないこの組み合わせ
どこでどう知り合ったのか経緯が気になる… pic.twitter.com/gh1qE0g9Go— うるかめ (@uruurukamekame) August 28, 2020
ルザミーネさんに関しては数年越しにフェローチェとパートナーになりました。
ルザミーネとフェローチェは姿が似ていると言われ続けましたが、これまで接点はありませんでした。
だから面白いと言えるでしょう !
バディーズ予想
さて、ここからバディーズ予想をしていきたいと思います。
ハヤト

原作での切り札はピジョンでした。
実際に缶バッジコレクションというトレーナーとポケモンがプリントされたバッジが発売された時はピジョンとセットでした。

ですが、彼を代表とするポッポ系統であるピジョットが既にグリーンのバディーズとして実装済みという事実です

既にバディが埋まっているということで今回ポケマスで実装されるハヤトのバディはずばりヨルノズク(ホーホー)と予想します。
理由はとしては以下の通りです。
- そもそも原作で使用していないのがおかしい
- アニメでの彼の手持ち
- HGSSやBW2やポケスタでは皆勤賞の手持ち
ということで、ハヤトのバディはヨルノズク(ホーホー)でほぼ間違いないでしょう !
ハルカ
ミズゴロウと予想をします。
ポケマスではヒカリやコトネといった原作での主人公キャラは原則として最初の3匹のどれかが与えられます。
今のところ例外はX・Y主人公のカルムだけです。

また、ルビー・サファイアの最初の3匹であるアチャモとキモリは既に実装済みです

なので、消去法ではありますが無難にミズゴロウと予想をします。
また、アニメの影響もありハルカと言えばアチャモのイメージが強かったのですが、
コトブキヤのフィギュアでミズゴロウとセットだったり、
オメガルビー・アルファサファイアのPVでアチャモと共に手持ちになっていたりと近年ではミズゴロウ推しになっているイメージというのも根拠の一つです。
なのでハルカのバディはミズゴロウと予想をします !
ゴヨウ
バリヤードと予想をします。
ダイヤモンド・パールで彼の切り札であるドータクンはまさかのネジキのバディとして実装済みで、

出典 : ポケットモンスタープラチナ vs四天王ゴヨウ強化 Pokemon Platinum vs Lucian#02


出典 : 四天王バトル④ゴヨウ
続く続編のプラチナで彼の切り札であるエルレイドは順当にミツルのバディとして実装されました。

エルレイドはともかく、設定上どのポケモンとバディと組んでも違和感のないネジキをドータクンと組ませるのは、企画段階で誰も疑問に思わなかったのかレベルです。
ですが、そんな不遇な彼にもピッタリなポケモンがいました。
それがバリヤードです。理由はダイヤモンド・パール・プラチナで共通して先発で繰り出すポケモンだからです。
レパルダス ギーマ ヤナギ パウワウ マチス ビリリダマ など、実際にエースポケモンじゃないポケモンをバディにしている人たちは最初に繰り出すポケモンをパートナーに選んでいるイメージでした。
また、ダイヤモンド・パール・プラチナ共通で最初に出してくるポケモンなので印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
ダイヤモンド・パール | プラチナ |
バリヤード | バリヤード |
チャーレム | エーフィ |
フーディン | ドータクン |
キリンリキ | フーディン |
ドータクン | エルレイド |
また、彼の使用する手持ちでチャーレム・フーディン・ドータクン・エルレイドは実装済み
残ったバリヤード・エーフィ・キリンリキですが、エーフィはゴヨウのイメージにあまり似合わないのと、イーブイ系は別の形で実装しそうなので除外。
残ったのはキリンリキとバリヤードですが、二作で先発で登場しているバリヤードがバディになるのかなと予想をします。
テッセン

原作のルビー・サファイア そして リメイク版である オメガルビー・アルファサファイアではエースだったレアコイル (なんと、この時はラクライ系は手持ちにすら入っていないのです。)
ですが、エメラルドとBW2では切り札はライボルトでした。
また、缶バッジコレクションというではテッセンと一緒にプリントされたのはレアコイルではなくラクライでした。
そして、なんといってもライボルトと言えばホウエンが初出なのでテッセンのイメージともピッタリです !
これはズバリ、ライボルトでしょう !
アダン
ナマズンと予想をします。
- エメラルドでの手持ちはラブカス・ナマズン・トドグラー・シザリガー・キングドラ(切り札)
- 切り札のキングドラは既にイブキのバディーズとして実装済み

切り札のキングドラは既に実装済みです。また、ラブカスはアダンのイメージと大きく異なるので除外します。
そうすると残ったのが、シザリガー・トドグラー・ナマズンの三体なのですが、この中で1番しっくり来るのがナマズンかなと思いました。
ナマズンじゃない場合はシザリガーかなと思います。
コウキ
レントラーと予想をします。
繰り返しになるのですが、ポケマスではヒカリやコトネといった原作での主人公キャラは原則として最初の3匹のどれかが与えられます。
ですが、DP・Ptの最初の3匹は既に実装済みです。

DP・Pt原作ではゲーム開始時に女主人公(ヒカリ)を選ぶと、選ばなかった男主人公が「コウキ」という名前でナナカマド博士の助手として登場自体はするのですが、対戦自体はしないので手持ちは一切不明です。
ちなみですが、同じく最初の三匹が与えられていないカルムは実はカルムは(ニャスパー)ニャオニクスで使用しているのです。

出典 : 競いあって お互い 高めあうことが できる 相手が いるのは 幸せ よな
ですが原作で対戦する機会のあったカルム違いコウキはノーヒントです。
なので、ダイヤモンドパールで現実のプレイヤーが旅パで最も使ったであろう「ムクホーク」か「レントラー」と予想をしました。
そして、ムクホークはNPC限定ですがコクランの手持ちとして実装されたので、消去法ではありますがレントラーだと予想をします。
そして、大穴でシルバーのように伝説のポケモンとのペアでディアルガと予想します。
ポケマス ポッチャマはジュンだしナエトルはヒカリだしヒコザル(ゴウカザル)はオーバだからコウキくんどうなるのかなムックルかな
出ないとかは無しやぞ— 死刑囚めしだま (@akki_inukki_) May 31, 2020
ミル
ポリゴンZと予想します。

出典 : pixiv : ミルフーディン
ミルはDP・Ptで「まよいのどうくつ」で迷子になっているところを主人公が助けて出口まで同行するイベントで登場します。
殿堂入り後、バトルタワーのマルチバトルにてパートナーの一人として登場するほか、Ptでは、しょうぶどころで1日に1回ランダム出現し戦うことができます。
「しょうぶどころ」でのミルの手持ち |
ポリゴン Z |
ゲンガー |
ジバコイル |
トゲキッス |
フーディン |
なお、手持ちの中でフーディンとゲンガーは実装済みです。
なので選択肢はトゲキッス・ジバコイル・ポリゴンZです。
予想ですがジバコイルとトゲキッスは別のトレーナーや主人公の手持ちとして実装されそうな気がしました。
なので先発で繰り出されて、なおかつ当時の一般ポケモンで最も高い特攻を誇るポリゴンZだと予想します。
ゲン
アブソルと予想します。

出典 : pixiv : ゲンルカリオ
ゲンはDP・Ptで「こうてつじま」の洞窟に潜むギンガ団を倒す為に、主人公と協力する。
『プラチナ』ではひでんマシン「かいりき」を彼から受け取ることができる。
また、こうてつじまのイベント終了後に、お礼として「リオル」のタマゴを主人公にプレゼントしてくれます。
殿堂入り後、バトルタワーのマルチバトルにてパートナーの一人として登場するほか、Ptでは、しょうぶどころで1日に1回ランダム出現し戦うことができます。
「しょうぶどころ」でのゲンの手持ち |
アブソル |
メタグロス |
リングマ |
ボーマンダ |
ルカリオ |
なお、手持ちの中でメタグロスとボーマンダとルカリオは実装済みです。
なので選択肢はアブソル・リングマです。
元ネタであろう劇場版「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」に登場したアーロンに見た目がそっくりな為、ルカリオ以外は似合わないというのが本音ですが、
現状、ルカリオは既にコルにのバディとして実装済み
なので先発で繰り出されて、彼のクールな印象とピッタリなアブソルだと予想をします。

ルカリオとのバディが難しい今、果たして彼が実装される日は来るのでしょうか…?
リョウ
ビークインだと予想をします。
リョウと言えばドラピオンですが、ドラピオンには問題があるのです。
それはリョウが虫タイプのジムリーダーに対してドラピオンが虫タイプじゃないじゃないことです。
※ ドラピオンは悪・毒タイプ
もし、ストライクがハッサムに進化した状態で主人公と組んだら、登場予定のシンオウポケモンリーグの四天王の一人・リョウのバディーズがハッサムではなくなりそうですね。
リョウはヘラクロスでも悪くないと思います。(ドラピオンはむしタイプではないのでNG)— 村上 良多@夏もポケマスで新型コロナ対策 (@MurakamiRyota32) July 18, 2020
過去にマツバのゲンガーを毒タイプとして実装せずにあまり馴染みのないフワライドで実装したということは、公式としては専門タイプとバディとなるポケモンのタイプは揃えたいと考えているはずです。
候補としてはビークイン・ヘラクロス・ハッサム・メガヤンマなどがいますが、
その中でもDP・Ptの両方で彼の手持ちであり、DPで新たに追加されたビークイーンと予想をします !
まとめ
以上、ポケマスのバディーズ予想でした。