趣味

家で出来る趣味4選 ! パソコンがあれば出来る趣味を紹介します

こんにちは、ダイヤ(@dialog0713)です。

多くの方がコロナウイルスの影響で、極力外出を控えているかと思います。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で家にいる時間が長くなったという方も多いでしょう。

ただ、家にいてもできることはたくさんあります。

今回は、コロナウイルスの影響で外出を控えている方に是非挑戦してもらいたい、

今やりたい ! パソコン一つで出来る新しいことを紹介させていただきます。

また、新しいことを始める季節といえば新年度がスタートする4月が定番ですが、4 月から半年経った10月も新しいことを始めるのに相応しい時期といえます。11月〜12月は決まりが悪いと思われがちですが、やりたいことはやりたいと思った時が始め時です。

今回紹介させていただくのは下記の4点です。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • 作曲
  • ブログ
私
英語や電子書籍などもパソコン1台でできる趣味なのですが、今回はスキルアップという面を注視してご紹介させていただきます。
  • パソコンがあれば出来るので、外出不要の趣味
  • 時代の波が来ているので、今やっておいて消して損は無い分野
  • 上手く行けばお金稼ぎが出来るかもしれない !?

コロナウイルスの影響で気が滅入る毎日ですが、そんな時だからこそ、お家で出来ることで趣味の充実を測ったり、スキルアップに挑戦してみませんか ?

私
俗に言う、ピンチはチャンスってやつです。
天の声
天の声
この記事を読み終わるとあなたのやりたいことが見つかるかも !?

今回はパソコン一つでできてしまう新しい趣味をスキルアップという視点から4つご紹介いたします!

ここまで読んでいただいて1%でも興味を持っていただけたなら、是非最後まで読んでいってください ! 後悔はさせません !

今こそしたい ! 今日からおうちで始められる趣味4選

繰り返しになりますが、今回紹介させていただくのは下記の4点です。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • 作曲
  • ブログ
  • パソコンがあれば出来るので、外出不要の趣味
  • 時代の波が来ているので、今やっておいて消して損は無い分野
  • 上手く行けばお金稼ぎが出来るかもしれない !?
私
どれも外出不要で、パソコンさえあればできてしまう趣味です。うまくいけば収入アップにもつながるかもしれませんよ !

プログラミング

2年前の私
2年前の私
プログラミング….えっ!? あれって理系にしか出来ないやつじゃ…

かつては私もこう思っていました。ところがどっこいPCさえあれば文系でも全然プログラミングを始めることが出来ます。

そして、プログラミングを始めるのに大きな決意は特にいりません。始めるキッカケは「この記事を見たから」で全然OKです。

そして、プログラミングを始めたからといって、プログラミングは将来仕事にしなくてもかまいません。それぐらい学ぶ価値のある分野だと言えます。

  • 論理的思考(ロジカルシンキング)について学べる
  • 自分のスキルを高めることが出来る。
  • ITスキルを身に着けることが出来る。
  • 転職や就職のアピールポイントになる。

10年後にはプログラミングスキルは当たり前の時代に !?

プログラミング教育の必修化については見聞きしたことがあるかと思います。

私
将来的には大学入学共通テストにプログラミングなどの情報科目を導入されると言われています !

「プログラミングの勉強=プログラマーになるための勉強」と思われがちなのですが、

プログラミング教育では論理的思考(ロジカルシンキング)を身につけるのが目的です。

つまり、これからは論理的思考(ロジカルシンキング)が求められるのです。

プログラマーを目指すかどうかは別として、これからの時代で求められる思考力を身につけることで就職活動や転職活動でも強みとしてアピールすることができます。

それに論理的思考(ロジカルシンキング)を身につけることで仕事の効率もアップすると言われていますよ。

圧倒的な人材不足、安定的な需要があり売り手市場である

もちろん、就職に繋げることも可能です。IT業界は慢性的に人材不足なので今後を見据えるという意味でもオススメです。

エンジニアの求人倍率は7倍以上。2030年には、約79万人のIT人材不足が予想されています。高い技術さえ身につければ、今後のキャリアに困ることはほとんど無くなり、その先に無数のキャリアパスを選ぶことができます。

出典 : 経済産業省 IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

またエンジニアの平均年収は、一般年収を大きく上回る550万円と言われています。

人材不足のため、エンジニアの給与水準は高くなっています。国内の全体平均年収と比較すると、約100万円高い結果が出ています。過去5年間の推移を見ても、550万円を超える高い水準をキープしているため、非常に安定した職業と言えます。

出典 : 厚生労働省 平成29年賃金構造基本統計調査

外出が中々できない今こそ、本腰を入れてプログラミングに挑戦してみませんか ?

Youtubeで人気のマコなり社長が運営している人気のプログラミングスクールであるTECH CAMP(テックキャンプ)を受講し、記事にしました !

相談は無料なので気になっている方は、一度無料カウンセリングをしてみてください!

【評判】TECH CAMP(テックキャンプ)を2ヶ月受講した感想を紹介!メリット・デメリットなど
【評判】TECH CAMP(テックキャンプ)を2ヶ月受講した感想を紹介!メリット・デメリットなど 今回はこのような疑問や悩みを解決する記事を書きました。 テックキャンプで学べる内容・メリット・デメリットを見ればテックキャ...

また、オススメのプログラミングスクールのまとめ記事を作成したので、是非参考にしてください !

【オンライン・通学】ミニマリストが選ぶおすすめのプログラミングスクール11選 ! 比較してみた【転職・趣味】
【オンライン・通学】ミニマリストが選ぶおすすめのプログラミングスクール11選 ! 比較してみた【転職・趣味】こんにちはミニマリストのダイヤ(@dialog0713)です。 ミニマリストの職業や趣味と言えば、あなたは何をイメージしますか ?...

動画編集

今、最もホットな分野と言えるでしょう。

  •  youtuberやティックトッカーの影響で、動画編集の需要が拡大。
  • 世間がコロナで巣篭もりしている今、youtubeが特需 !
  • 5G時代到来で動画の時代がもうすぐ到来かもしれない!
  • スキルを磨けばお小遣い稼ぎや転職就職に繋がる可能性がある。
  • 上手く行けばお金稼ぎが出来るかもしれない !?

三大キャリアの一つであるドコモでは2020年3月25日から5Gになりました。

今は憧れの職業に「ユーチューバー」が挙がるような時代です。

YouTubeだけではなくTik Tokも盛り上がっていますし、動画編集というのは今だからこそ身につけておくべきスキルとも言えるかもしれません。

同時に、上記で挙げさせていただいたyoutuberやティックトッカーの影響で、動画編集の需要が拡大しており、動画編集代行の需要が上がっています。

また、コロナウイルスの影響で巣篭もり需要が上がっており、youtubeが特需状態です。

また、自身がyoutuberやティックトッカーになることで副収入が得られるかもしれません。

ご自身で動画サイトで発信していく場合、商品やサービスのレビュー系の動画、実況動画、オカルト系動画などそのジャンルは無限大です。

すでにある程度のカテゴリーができていますのでそこで勝負するのもいいでしょうし、自ら開拓して第一人者を目指すのもひとつです。

個人的にはyoutubeのオススメジャンルは外で収録する必要のない、

ボケてやツイッターやgif画像などにツッコミをするツッコミ系youtuberや

都市伝説系を紹介するyoutuberや、そしてゲーム実況をするゲーム実況などがオススメかなぁと思いました。

※漫画動画系は個人でやるのは厳しいと思うので除きました。

テレビ離れが進み、多くの方がパソコンやスマートフォンから動画を視聴するような時代だからこそ動画編集は身につけておいて損はありません。

今から初めてもと思うかもしれませんが、時間をかければ収益化させることも十分可能かと思います。

コロナウイルスがいつ終息するかは分かりませんが

スキルを磨く時間があり、動画サイトが賑わっている

今が間違いなく始め時と言えるでしょう。

▼ゲーム実況について知りたい方はこちら !

【失敗談】YouTubeへのゲーム実況動画を投稿をやってみて、そして挫折してみた。こんにちは、ダイヤです。 昨年夏に退職後、今までやりたかったことをやろう ! と思い、その「やりたかったこと」の一つであるyout...

また、オススメのプログラミングスクールのまとめ記事を作成したので、是非参考にしてください !

オススメの動画編集スクールは?どこがいい?主要な4社の特徴を徹底解説【ミニマリストが選ぶ】
オススメの動画編集スクールは?どこがいい?主要な5社の特徴を徹底解説こんにちはミニマリストのダイヤ(@dialog0713)です。 将来はYouTuberになりたいという子どもが増え、今はテレビよりもネ...

作曲

作曲というと大変なイメージがあるかもしれませんが、実は今の時代、作曲というのは意外にも簡単にできてしまいます。

そして、意外にも思われるかもしれませんが、作曲もパソコン1台で行うことができます。

それこそスマートフォンでも作曲できてしまう時代です。スマートフォンならスマートフォンアプリでも作曲ができます。

シンガーソングライターの岡崎体育さんは、大合奏!バンドブラザーズと言うゲームソフトで作曲をしたのが始まりと言われていますし、作曲は気軽に楽しめる物であります。

ニコニコ動画にはオリジナルの曲をアップしている方も多いのですが、そういった方の中には楽器も弾けない、楽譜も読めないといったところから作曲を始めた方もいるのです。

現在、ボカロPの中でトップレベルの人気を誇るナユタン星人さんは楽器を弾けない状態で作曲を初めて、現在では推しも推されぬ人気ボカロPになっています。

作曲は敷居が高い物と思われがちですが、今有名人と言われている方も最初は誰しもが初心者ですし、上記で挙げさせていただいたお二人に至ってはゲームで作曲したり、楽器を弾けない状態で作曲をしています。

また夜に駆けるで一躍有名になった「YOASOBI」のAyaseさんは必要最低限の機材だけで作曲をしています。

作曲をするのには専門知識が必要という前提で考えているからこそ手を出さずにいた方も多いかと思うのですが、今はアプリやフリーソフトでも作曲ができるような時代です。

ゲームソフトでの作曲からシンガーソングライターになったという方もいますし、作曲のフリーソフトで音楽を楽しんでいる方もいます。

誰でも作曲家になれる時代だからこそ、チャレンジしてみましょう!

オリジナル曲が話題になれば、街中で自分の曲が流れるようなこともあるかもしれません。

私
また、上手くいけば一攫千金を狙えるロマンもあります !

先でご紹介した動画編集と組み合わせることで、もっと夢が広がりますよ。

無闇に外出できない今だからこそ、手を出しづらい作曲をやってみませんか ?

私
iPhoneならガレージバンドと言うアプリで作曲が出来るよ!気軽にやってみましょう!

ブログ

定番のブログは、やはり始めるのも簡単です。

amebaブログのように無料で始められるものでもいいのですが、こういったブログはいつか突然サービスが終了してしまう可能性があります。

実際の事例として大手の「Yahooブログ」は2019年12月15日にサービスが終了した歴史的背景もあります。

サービスが突然終了してしまうと、それまでのブログ記事も全部台無しになってしまいます。

とりあえずブログに慣れるということなら無料のブログもいいかもしれませんし、最近だとNoteのように自分の書いた記事を有料で公開できるようなものもあります。

私
最近だとキメラゴンさんという中学生ブロガーの方が有料のnoteを収益のメインとして100万円以上の売り上げを叩き出したということが話題になり、なんとYahooニュースにも取り上げられました。
  •  自分の気持ちや経験を世界に発信できる。
  • ライティングスキルやITスキルが身に付く
  • 上手く行けばお金稼ぎが出来るかもしれない !?

ブログでは、自分の気持ちや経験を世界に発信でき、それがお金になる可能性を秘めています。

さて、ここまで読んでいただいて、自分のブログを持ちたい ! と思った方いるかと思います。

完全に自分だけのブログを作るのであれば、サーバーを契約してドメインを取得しましょう。

ブログを始めるのは簡単、サーバーを契約してドメインを取得するだけです !

外出できない今だからこそ、自分の内の気持ちを呼び起こしてみませんか?

私
自分の体の中から気持ちや経験を吐き出してスッキリしよう !

このちなみに、このサイトでは「Xサーバー」というサーバーと「お名前.com」というドメイン公式登録サービスでワードプレスというプラットフォームでサイト運営をしています。¥この2つのサービスで半日あればブログを立ち上げることができます。

▼Xサーバー お名前.com
     

WordPressのメリットについて
  • サイトのカスタマイズが簡単
  • 有料テーマでプロ仕様のサイトができあがる
  • 利用規約やサービス終了がない
  • 便利がプラグインがいっぱい

ランニングコストも月1,000円ちょっとなので、費用面でも安心です。趣味としても充分安価な部類に入るので、非常にオススメです !

日々感じていることを面白おかしく記事にしてみたり、商品やサービスのレビュー記事を書いてみたりいろいろな情報を発信していきましょう。

私
人気が出ればブログの書籍化なんてこともあるかもしれませんよ !

▼ブログを始めるなら、一度は検討して欲しいサービスBlog Hacks(ブログハックス)を紹介しています。

【初心者にオススメ】Blog Hacks(ブログハックス)を購入したので徹底レビュー !【内容】
【初心者にオススメ】Blog Hacks(ブログハックス)を購入したので徹底レビュー !【内容】こんにちは、ミニマリストのダイヤ(@dialog0713)です。 この記事はガチでブログで稼ぎたい人以外見ないでください。...

ブログのPVが1万を超えると…

ちなみにブログの月刊PVが10,000PVを越えると、様々な特典を得ることができます。

<div class=”concept-box1″><p>

  • インフルエンサー枠で海外へ留学をすることができる。
  • ブログ広告.comというサイトでプレミアムブロガー案件を受けられることができる。

</p></div>

実際に私がフィリピンに留学していたときに、10万以上のPV数のブログを持つブロガーさんが、留学費無料で留学に参加されていました。

また、ブログ広告.comというサイトでプレミアムブロガー案件を受けることで、プロブロガーとしての道も開けるでしょう !

このようにブログをおこなうと副次的なメリットを得ることもできます。

まとめ

今日からでも始められるスキルアップも兼ねた趣味ということで、下記4つの「今やりたい! パソコン一つで出来る新しいこと」を紹介させていただきました。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • 作曲
  • ブログ
  • パソコンがあれば出来るので、外出不要の趣味
  • 時代の波が来ているので、今やっておいて消して損は無い分野
  • 上手く行けばお金稼ぎが出来るかもしれない !?

新型コロナウイルス感染拡大の影響がまだまだ残っていますし、これからさらに影響が出てくるかと思います。

そして、コロナウイルスの影響で気が滅入る毎日ですが、そんな時だからこそ、お家の中での時間を有効活用するのはもちろん、不安定な世の中だからこそ少しでも収入につながるような趣味で自分の武器を増やしていただければなと思います。

私
お家で出来ることで趣味の充実を測ったり、スキルアップに挑戦してみませんか ?

この記事があなたの趣味の充実やスキルアップの手助けになることを祈っています !

最後に、プログラミング・動画編集・ブログのオススメスクールの紹介をしておしまいにさせていただきます。

また、何をやるか決めたら今日から動き出しましょう ! 今が1番若いです !

あなたの未来のライバルはすでに、今この瞬間も動いています。

私
「善は急げ」「思い立ったが吉日」です !

それでは、ミニマリスト ダイヤ(@dialog0713)でした。