ミニマリストの物選び

【使い方】現代人の必需品 禁欲ボックスことタイムロッキングコンテナをレビューしてみた

こんにちは、ダイヤです。

ゲームはソシャゲ派男子
ゲームはソシャゲ派男子
ソシャゲのスタミナを消費したら勉強しよう
トレンドを追いたい系SNS女子
トレンドを追いたい系SNS女子
インスタをチェックしたら寝よう

そう思いスマホをいじっていたものの、スマホを触って1時間や2時間…それ以上の時間を無駄にしてしまったことはないでしょうか?

実際にネット依存者数は成人が約421万人 中高生が約93万人と社会問題にもなっています。

私
上記のツイートでは中高年となっていますが、正しくは中高生です。詳細はこちら

私もスマホ依存症予備軍なので、それを改善したいと思いあるものを購入しました。

それが、いわゆるタイムロッキングコンテナと呼ばれるグッズです。

コンテナに禁欲したいものを入れた後にコンテナにロックをかけたら物理的にスマホに触れなくなります。

この記事では、タイムロッキングコンテナの使用例やメリット・デメリットについてご紹介していきます。

この記事を読み終える頃にはあなたのスマホ中毒は克服されているはずです !

▼ タイマー式南京錠で禁欲ボックスを手作りしてみたお話はこちら !

2,200円のタイマー式南京錠で禁欲ボックスを手作りしてみた。 そう思いスマホをいじっていたものの、スマホを触って1時間や2時間...それ以上の時間を無駄にしてしまったことはな...

あの松丸亮吾さんも愛用 ! タイムロッキングコンテナとは?

タイムロッキングコンテナとは ?

タイムロッキングコンテナを一言でいうと、

設定した時間になるまで、絶対に開けられない箱です。

タイムロッキングコンテナの中に、スマホやゲーム機を入れることで物理的に誘惑を発する物に触れなくなるので、あなたを物からの誘惑から守ってくれます。

▼詳しくはこちら !

タイムロッキングコンテナが正式名称ですが、「絶対に開けられない箱」「禁欲ボックス」などとも言われています !

タイムロッキングコンテナのスペックについて !

私
次に「タイムロッキングコンテナ」のスペックについてご紹介します。
商品名タイムロッキングコンテナ
値 段約8.000 ~ 11,000円 (2019年12月11日現在)
最長設定時間最長約10日(9日と23時間59分)
収容力 18.8 x 18.5 x 34.8 cm の空間に入るもの。※ 13インチのノートパソコンは収納不可
チャームポイントデザインがオシャレかつ完全密封可能 !

私が使用しているのは1番でかいXLサイズの物なのですが、iPadやニンテンドースイッチを入れることは可能なのですが、13インチのPCを入れることはできませんでした。

なので、パソコンを禁欲の対象にしたい方は要注意です!

タイムロッキングコンテナの使い方について !

タイムロッキングコンテナの使い方について !
  • STEP01
    まず禁欲したい物を用意します

    私は今回、iPad Nintendo Switch iPhoneを入れます。

  • STEP02
    禁欲時間を設定します。

    ダイアルを回してタイマーの解除時間を設定します。今回は1時間で設定をします。

    こちらは最高で10日設定することができます。

    有名人の逸話では元NHKアナウンサーの堀潤さんのスマホがタイムロッキングコンテナに7日間閉じ込められたことがあるそうです。

    私
    笑ってはいけないかもしれませんが、笑ってしまいますね

  • STEP03
    5秒の待機時間のちロックがかかる

    5秒だけ、キャンセルできる時間があります。この時間にキャンセルしなかったら取り出す方法はありません。

    無事にロックがかかりました !

使い方はたったこれだけ ! 使い方はとっても簡単です !

ナゾトレの松丸亮吾さんのツイートに約18万いいね!

以前、メンタリストDaigoさんの弟さんで「ナゾトレ」でお馴染みの松丸 亮吾さんが以前ツイッターで呟いて話題になったのがタイムロッキングコンテナです。

ここでついた「イイね」はなんと驚異の18万イイね

日本人のツイッターアクティブユーザーは3300万人と言われていますので、ツイッターをしている約180人に1人がこのツイートにイイねをしていることになります。

私
この反響は控えめに言っても凄い

世間の人たちも、自制には四苦八苦していることが分かりますね !

ツイッター(Twitter)での反応

松丸さんの他にもTwitterでタイムロッキングコンテナについて呟いている方がいたので、まとめてみました。

 

 

 

 

Twitterでも評判は上々のようでした。

タイムロッキングコンテナを使ってみてのメリット

惰性がなくなる

ベッドで寝転びながら、TwitterやYoutubeやまとめサイト徘徊を無限に行っていても、

不思議なことに禁欲したい物をタイムロッキングコンテナに入れると、自然とやるべきことを取り掛かるようになりました。

これは、スマホやゲームを物理的に触れなくなったことから、やることの選択肢が少なくなったためだと思います。

目の前のことに集中できる

一つ上のトピックと若干内容が重複してしまいすが、目の前のことに集中できるようになりました。

図書館やカフェだと作業や勉強が捗ることありませんか ?

あれって、家だと誘惑を発する物があるから集中できないと言われています。

タイムロッキングコンテナで誘惑を発する物を自制すれば、図書館やカフェにいるのと同じような状況が作れるといっていも過言ではないでしょう !

タイムロッキングコンテナのデメリット

値段が高い

安い物(小さいサイズ)で約7,000円で高い物(大きいサイズ)で約11,000円もします。

値段が値段なだけに気軽に購入できる物ではない。というのが率直な意見です

ですが、この値段の高さには理由があり、簡単にタイムロッキングコンテナを破壊できないようにする働きもあるのです。

例えば、タイムロッキングコンテナが100円だったら、コンテナの中に入れているスマホがどうしても触りたくなった時に「100円」ならまた買えばいいか…となって躊躇なく壊せますよね ?

ですが、7,000円以上する物だったら、そんな簡単に壊せないですよね ?

タイムロッキングコンテナで禁欲や自制が成功するのは、「出したお金が高くてヤスヤスと壊せない」という面もあると思います。

そう考えると、「値段が高い」ということはメリットとも捉えることが可能でしょう !

充電はできない

タイムロッキングコンテナは完全密封タイプです。

なので、タイムロッキングコンテナに電化製品を入れている時は充電ができません

ですが、その解決策としてモバイルバッテリーを一緒に入れたところ解決したので、さほど問題はないかなと言った印象です。

▼ タイマー式南京錠で充電もできる禁欲ボックスを手作りしてみたお話はこちら !

2,200円のタイマー式南京錠で禁欲ボックスを手作りしてみた。 そう思いスマホをいじっていたものの、スマホを触って1時間や2時間...それ以上の時間を無駄にしてしまったことはな...

まとめ

  • 欲望からされる
  • 目の前のことに集中できる
  • 値段は高い (その分効果は高い)
  • 充電はできない (モバイルバッテリーが必要)
こんな人にオススメ
  • スマホ中毒やゲーム中毒を克服したい人
  • お菓子の食べ過ぎを防ぎたい人
  • お金の使い過ぎを抑制したい人
  • 子供のゲームやスマホの使用時間に制限をかけたい主婦の方

スマホやゲームの中毒を直したい方、何か叶えたい目標がある方 是非一度試してみてください !

また大金を出してデジタルデトックス合宿する人もいますが、このタイムロッキングコンテナさえあれば質の良いデジタルデトックスを行うことができます。

値段に見合う効果があることは保証します !

では !