こんにちは、ダイヤです。
そう思いスマホをいじっていたものの、スマホを触って1時間や2時間…それ以上の時間を無駄にしてしまったことはないでしょうか?
実際にネット依存者数は成人が約421万人 中高生が約93万人と社会問題にもなっています。
■ネット依存者数
成人421万人 中高年93万人
■ゲーム障害による問題
退学・放校12%、失職7%
物にあたる・壊す51%、家族に対する暴力27%ゲームは種類により瞬発力、思考力を養うものも多い。
何事も過剰になると自己コントロールを見失う。#ゲーム依存症 #ゲーム障害https://t.co/mGtpoP7uu9— キャリアート/『障がい者(障害者)専門』の就職・転職支援 (@CareerArt_) November 29, 2019
私もスマホ依存症予備軍なので、それを改善したいと思いあるものを購入しました。
それが、いわゆるタイムロッキングコンテナと呼ばれるグッズです。
コンテナに禁欲したいものを入れた後にコンテナにロックをかけたら物理的にスマホに触れなくなります。
この記事では、タイムロッキングコンテナの使用例やメリット・デメリットについてご紹介していきます。
この記事を読み終える頃にはあなたのスマホ中毒は克服されているはずです !
▼ タイマー式南京錠で禁欲ボックスを手作りしてみたお話はこちら !

目次
あの松丸亮吾さんも愛用 ! タイムロッキングコンテナとは?
タイムロッキングコンテナとは ?
タイムロッキングコンテナを一言でいうと、
設定した時間になるまで、絶対に開けられない箱です。
タイムロッキングコンテナの中に、スマホやゲーム機を入れることで物理的に誘惑を発する物に触れなくなるので、あなたを物からの誘惑から守ってくれます。
▼詳しくはこちら !
タイムロッキングコンテナが正式名称ですが、「絶対に開けられない箱」「禁欲ボックス」などとも言われています !
タイムロッキングコンテナのスペックについて !
商品名 | タイムロッキングコンテナ |
---|---|
値 段 | 約8.000 ~ 11,000円 (2019年12月11日現在) |
最長設定時間 | 最長約10日(9日と23時間59分) |
収容力 | 18.8 x 18.5 x 34.8 cm の空間に入るもの。※ 13インチのノートパソコンは収納不可 |
チャームポイント | デザインがオシャレかつ完全密封可能 ! |
私が使用しているのは1番でかいXLサイズの物なのですが、iPadやニンテンドースイッチを入れることは可能なのですが、13インチのPCを入れることはできませんでした。
なので、パソコンを禁欲の対象にしたい方は要注意です!
タイムロッキングコンテナの使い方について !
- STEP01まず禁欲したい物を用意します
私は今回、iPad Nintendo Switch iPhoneを入れます。
- STEP02禁欲時間を設定します。
ダイアルを回してタイマーの解除時間を設定します。今回は1時間で設定をします。
こちらは最高で10日設定することができます。
面白半分でタイムロッキングコンテナにスマホを7日封印された堀潤さん笑えた pic.twitter.com/mH3v1EsV9j
— くぼけん (@donkubota1) June 2, 2019
有名人の逸話では元NHKアナウンサーの堀潤さんのスマホがタイムロッキングコンテナに7日間閉じ込められたことがあるそうです。
私笑ってはいけないかもしれませんが、笑ってしまいますね - STEP035秒の待機時間のちロックがかかる
5秒だけ、キャンセルできる時間があります。この時間にキャンセルしなかったら取り出す方法はありません。
無事にロックがかかりました !
使い方はたったこれだけ ! 使い方はとっても簡単です !
ナゾトレの松丸亮吾さんのツイートに約18万いいね!
あ、商品名は「タイムロッキングコンテナ」です。やや値は張るんだけど、おかげで壊して開けようとは思えないからいい値段設定だと思う。
— 松丸 亮吾 (@ryogomatsumaru) April 22, 2019
以前、メンタリストDaigoさんの弟さんで「ナゾトレ」でお馴染みの松丸 亮吾さんが以前ツイッターで呟いて話題になったのがタイムロッキングコンテナです。
ここでついた「イイね」はなんと驚異の18万イイね
日本人のツイッターアクティブユーザーは3300万人と言われていますので、ツイッターをしている約180人に1人がこのツイートにイイねをしていることになります。
世間の人たちも、自制には四苦八苦していることが分かりますね !
ツイッター(Twitter)での反応
松丸さんの他にもTwitterでタイムロッキングコンテナについて呟いている方がいたので、まとめてみました。
もう自分でTwitterを制御することは不可能と悟ったのでタイムロッキングコンテナを買いました ここにスマホとかゲームを入れると物理的に断つことができるので便利です(回りに貼ってあるものは呪符です) pic.twitter.com/RffJ5y6DXB
— すごろく (@q76PUniSDULDuwR) November 1, 2019
意志の弱い自分…タイムロッキングコンテナというものをネットで調べて買い、次の給料日が来るまで貯金用の通帳、カード、よく使ってしまうクレジットカードなどを入れて使えないようにしています。#意志が弱い#貯金の荒療治 pic.twitter.com/quFpIxig8N
— 青山もとき (@AoyamaMotoki) March 22, 2020
【スマホ依存症対策にピッタリ】
これはマジで画期的ですね・・・寝る前にSNSを見てしまうのがやめられない僕には最適でした!!タイムロッキングコンテナ 我慢できない人 スマホ依存対策 禁欲ボックス 禁煙 酒 お菓子 スマホやゲームのやりすぎに最適 https://t.co/zpmcb5Gt8I… pic.twitter.com/4d730OrZte
— keiichiro (@keiichiro1989) March 7, 2020
タイムロッキングコンテナ買って使ってみてるけど、マジ有能やと思う。
時間が来るまで勉強するか休憩するしかやる事がない。
休憩もスマホ触ると後々の集中が落ちるから、本気で目を瞑って休憩する事に専念できる。
あとは音以外で通知できるタイマーがほしい。 pic.twitter.com/mMVr4rhIPV
— 山本祐輝 (@3FWjYrkw5lfvMsm) May 28, 2019
Twitterでも評判は上々のようでした。
タイムロッキングコンテナを使ってみてのメリット
惰性がなくなる
ベッドで寝転びながら、TwitterやYoutubeやまとめサイト徘徊を無限に行っていても、
不思議なことに禁欲したい物をタイムロッキングコンテナに入れると、自然とやるべきことを取り掛かるようになりました。
これは、スマホやゲームを物理的に触れなくなったことから、やることの選択肢が少なくなったためだと思います。
目の前のことに集中できる
一つ上のトピックと若干内容が重複してしまいすが、目の前のことに集中できるようになりました。
図書館やカフェだと作業や勉強が捗ることありませんか ?
あれって、家だと誘惑を発する物があるから集中できないと言われています。
タイムロッキングコンテナで誘惑を発する物を自制すれば、図書館やカフェにいるのと同じような状況が作れるといっていも過言ではないでしょう !
タイムロッキングコンテナのデメリット
値段が高い
安い物(小さいサイズ)で約7,000円で高い物(大きいサイズ)で約11,000円もします。
値段が値段なだけに気軽に購入できる物ではない。というのが率直な意見です
ですが、この値段の高さには理由があり、簡単にタイムロッキングコンテナを破壊できないようにする働きもあるのです。
例えば、タイムロッキングコンテナが100円だったら、コンテナの中に入れているスマホがどうしても触りたくなった時に「100円」ならまた買えばいいか…となって躊躇なく壊せますよね ?
ですが、7,000円以上する物だったら、そんな簡単に壊せないですよね ?
タイムロッキングコンテナで禁欲や自制が成功するのは、「出したお金が高くてヤスヤスと壊せない」という面もあると思います。
そう考えると、「値段が高い」ということはメリットとも捉えることが可能でしょう !
充電はできない


タイムロッキングコンテナは完全密封タイプです。
なので、タイムロッキングコンテナに電化製品を入れている時は充電ができません。
ですが、その解決策としてモバイルバッテリーを一緒に入れたところ解決したので、さほど問題はないかなと言った印象です。


▼ タイマー式南京錠で充電もできる禁欲ボックスを手作りしてみたお話はこちら !



まとめ
- 欲望からされる
- 目の前のことに集中できる
- 値段は高い (その分効果は高い)
- 充電はできない (モバイルバッテリーが必要)
- スマホ中毒やゲーム中毒を克服したい人
- お菓子の食べ過ぎを防ぎたい人
- お金の使い過ぎを抑制したい人
- 子供のゲームやスマホの使用時間に制限をかけたい主婦の方
スマホやゲームの中毒を直したい方、何か叶えたい目標がある方 是非一度試してみてください !
また大金を出してデジタルデトックス合宿する人もいますが、このタイムロッキングコンテナさえあれば質の良いデジタルデトックスを行うことができます。
値段に見合う効果があることは保証します !
では !