ポケモン

【シングルバトル】とつげきチョッキガラルマタドガス育成論【高い汎用性が魅力的】

ポケモントレーナーの皆さん。こんにちは

今回から、ポケモンの育成論について紹介していきたいと思います。

皆さんは第8世代・ガラル地方でのランクマッチの為のパーティを編成する際にどのポケモンから育成しましたか?

私は元々、原種マタドガスが好きで、公式PVを見て一目惚れしたガラルマタドガスを真っ先に1番最初に育成しました。

HC252@こだわりメガネ 最初に育成し、環境に多いドラパルトやギャラドスに強くでれたり、こだわりメガネとダイマックスの使い分けをすることで活躍してくれていたのですが、

ランクマッチ運用中に、肝心のミミッキュの「ばけのかわ」にマタドガスの「かがくへんかガス」が効果がないことが発覚したので、汎用性を高める為にこだわりチョッキを持たせることにしてみました。

もし「かがくへんかガス」が「ばけのかわ」を無効化にできていたら、

「こだわりメガネ」シャドーボール + ミミッキュのいのちのたま ダメージ

で乱数一発だったので「かがくへんかガス」が「ばけのかわ」を無効化できないのは残念でした…

マタドガス(ガラルのすがた)について

マタドガス(ガラルのすがた) フェアリー/どく種族値
H P (H)65
攻撃 (A)90
防御 (B)120
特攻 (C)85
特防 (D)70
素早さ (S)60
特性
特性 (通常特性 1)ふゆう
特性 (通常特性 2)かがくへんかガス
夢特性 (隠れ特性)ミストメイカー
タイプ相性 (特性は考慮していません)
4倍
2倍エスパー じめん はがね
1倍ノーマル みず ほのお でんき こおり ひこう ゴースト どく いわ
1/2倍フェアリー あく くさ
1/4倍むし かくとう
0倍ドラゴン

やはり目を引くのは防御の種族値の高さと、「フェアリー」「どく」という固有タイプですね!

HPに努力値を252降れば、防御は無振りだとしても、大抵の物理攻撃を耐えることが可能です。

また特性を「ふゆう」にすれば弱点が「はがね」と「エスパー」だけになり「ドラゴン」と「じめん」という対戦で使用頻度の高いタイプの技を無効にできる点も優秀です。

ガラルマタドガスの特性について

シングルでのガラルマタドガスの特性は特に理由がなければ「ふゆう」を強くオススメします。

ガラルマタドガスの特性一覧
  • ふゆう
  • かがくへんかガス
  • ミストメイカー

ふゆう

何か特別な理由がない限りシングルバトルでのマタドガスの特性は弱点を一つ無くせることができる「ふゆう」一択です。

ふゆう

『じめん』タイプの技を受けない。また、技『どくびし』『まきびし』や特性『ありじごく』の効果を受けない。

前作でも強特性だった「ふゆう」は今作でも相変わらず優秀です。

特性が「かたやぶり」のドリュウズやオノノクスには無効化されてしまいますが、

それでも、ギャラドスや特性が「すなかき」のドリュウズやバンギラス

そしてカビゴンやカバルドンやトリトドンやマンムーやゴリランダー ete…

じめん技を有している有能なポケモンはに沢山いるので、

特性を「ふゆう」にしておくだけで選出しやすくなり、使ってみて実際に便利だと感じました。

・メジャー技の「じしん」や「だいちのちから」を無効化できる。

・フィールド系の技の恩恵を受けない。

・自分のフィールド上の「どくびし」を回収できない。

かがくへんかガス

かがくへんかガス

このポケモンがいる限り、場にいるすべてのポケモンの特性の効果が無効になり、発動しなくなる。

一見すると、とても便利そうな「かがくへんかガス」には決して無視が出来ない重大な欠点があります。

そう、それは1番無効にしたいミミッキュの「ばけのかわ」やギルガルドの「バトルスイッチ」には効果がないことです…

またギャラドスの「じしんかじょう」に対しても、

マタドガスが倒される → フィールドからかがくへんかガスの効果が無くなる → じしんかじょうの特性が戻る → マタドガスを倒したため「じしんかじょう」の効果が発動し、攻撃が1段階上がる。

といった流れになるので、せっかくの「かがくへんかガス」の効果は適応外になります。

7世代だったらメガクチートやマリルリの「ちからもち」メガリザードンの「かたいつめ」などの無効化が可能なので、登場する時代がもう1世代早ければ….といったところです。

また、環境トップのポケモンで無効にしたい特性の例として、パルシェンの「スキルリンク」ヒヒダルマ(ガラルのすがた)の「ごりむちゅう」メタモンの「かわりもの」などがあるので、決して外れ特性という訳ではないです。

メリットとしては、「ふゆう」と違ってグラスフィールドなどのフィールド系の技で恩恵を得られることが出来るといった特徴があります。

他には、地面に浮いていないので自分フィールド上の「どくびし」の効果を解除することが可能です。

・環境に多い(ガラルのすがた)ヒヒダルマの「ごりむちゅう」などを無効化できる

・グラスフィールドなどのフィールド系の効果を得られる

・「どくびし」を回収できる

・「ばけのかわ」や「バトルスイッチ」を無効にできない

・環境にあまり刺さっていない

環境が変われば、また評価も変わると思いますが今は「ふゆう」を優先して採用することをオススメします!

ミストメイカー

ガラルマタドガスの夢特性です。正直、現状のシングルバトルにでは1番採用するメリットが薄いです。

ミストフィールドについて

5ターンの間、地面にいるすべてのポケモンは、状態異常にならず、また、ドラゴンタイプの攻撃技を受けた時のダメージが1/2になる。

・場に出た時に相手のフィールドを消すことが出来る。

・「でんじは」や「さいみんじゅつ」や「おにび」の効果を受けない。あくびループから抜け出せる。

・「ふゆう」を差し置いて「ミストメイカー」を採用する理由が薄い。

・マタドガス自身がどくタイプなので、「どくどく」が元々無効でミストメイカーの恩恵を受けづらい。

とつげきチョッキ マタドガス(ガラルのすがた)のオススメ調整 (育成論)

下記、画像のステータスを見ていただいても分かる通り、マタドガスは高い防御を有しているのですが、特防が低く難ありです。

そんな低い特防を「とつげきチョッキ」を持たせることで、特殊アタッカーともある程度戦えるようにした型です。

とつげきチョッキの効果

特防が1.5倍になるが、変化技がだせなくなる。

HCベース とつげきチョッキ型の解説

せいかく
ひかえめ(とくこう ↑ こうげき ↓)
ステータス
努力値H252 C252 S4
実数値H172 A – B140 C150 D90 S81
持ち物
とつげきチョッキ
特性
ふゆう (推奨)
わざ
ワンダースチーム (必須)
ヘドロばくだん or ヘドロウェーブ(必須)
オーバーヒート or だいもんじ(必須)
10まんボルト かみなり (必須)

技構成は上記のようになります。

マタドガスといえば、「おにび」や「いたみわけ」などの優秀な補助技を持っていますが、今回は「とつげきチョッキ」型なので割愛します。

ワンダースチームは必須でどく技ほのお技でんき技は極論好みによります。

また、どくタイプの技ですが「クリアスモッグ」も候補になりますが、火力が足りないのでオススメはしません。

努力値振りについて

今回はHC252振りのオーソドックスな型を紹介していますが、

もし努力値振りを調整するのであれば、オススメの調整をご紹介致します。

H252 D100

・強化アイテム無しのウォッシュロトムのハイドロポンプを確定3発

・いのちのたま持ちの無補正(おくびょう)ダイマックスサザンドラのダイスチルを低乱数(12.5%)耐え

・無補正(むじゃき)ダイマックス ドラパルトのダイバーン + はれダイバーンを確定耐え

C124

・ダイマックス HD無振りダイマックス サザンドラをダイフェアリーで確定1発

B20

・ 無補正(ようき)ドリュウズのじしんを低乱数(12.5%)耐え

補足 : B(ぼうぎょ)に努力値を振っていなくても無補正(ようき)ドラパルトのゴーストダイブを確定3発耐えます。

役割対象

ナットレイ アーマーガア ゴリランダー ドラパルト オーロンゲ などなど…

環境が変わり、ネギガナイトやマンムーなどが環境入りすれば、それらのポケモンも役割対象になります。

またサザンドラやギャラドスには交代読み交代やダイマックス合戦での打ち合いで攻略が可能です !

技を受ける時のダメージ計算

ミミッキュ 陽気 攻撃 142

じゃれつく 26~31 15.1~18.0%
シャドークロー 42~49 24.4~28.4%
かげうち 24~28 13.9~16.2%

+2 じゃれつく 26~31 15.1~18.0%
+2 シャドークロー 81~96 47.0~55.8%
+2 かげうち 46~55 26.7~31.9%

ダイホロウ 69~82 40.1~47.6%
ダイフェアリー 38~45 22.0~26.1%

+2 ダイホロウ 138~163 80.2~94.7%
+2 ダイフェアリー 75~88 43.6~51.1%

ミミッキュ 陽気 攻撃 142 @ 玉

じゃれつく 34~40 19.7~23.2%
シャドークロー 55~64 31.9~37.2%
かげうち 24~28 18.0~20.9%

+2 じゃれつく 26~31 38.3~45.9%
+2 シャドークロー 105~125 61.0~72.6%
+2 かげうち 60~72 34.8~41.8%

+2 ダイホロウ 179~212 104.0~123.2%
+2 ダイフェアリー 98~114 56.9~66.2%

ドラパルト 無邪気 火力アップアイテムなし

ゴーストダイブ 63~75 36.6~44.6%

ダイホロウ 84~99 48.8~57.5%

ダイバーン 47~56 27.3~32.5%
ダイバーン(はれ) 71~84 41.2~48.8%

ギャラドス 陽気 火力アップアイテムなし

たきのぼり 58~69 33.7~40.1%

ダイストリーム 94~111 54.0~64.5%
ダイストリーム(あめ) 141~166 81.9~96.5%
ダイジェット 94~111 54.0~64.5%

ドリュウズ 陽気 火力アップアイテムなし (かたやぶり)

じしん 152~180 88.3~104.6%

ドリュウズ 意地っ張り 火力アップアイテムなし (かたやぶり)

じしん 168~198 97.6~115.1%

バンギラス 意地っ張り 火力アップアイテムなし

ストーンエッジ 84~99 48.8~57.8%
かみくだく 33~39 19.1~22.6%
ダイロック 108~127 62.7~73.8%

トゲキッス 臆病 火力アップアイテムなし

エアスラッシュ 55~66 31.9~38.3%
ダイジェット 93~111 54.0~64.5%

ウォッシュロトム ヒートロトム おくびょう 火力アップアイテムなし

ハイドロポンプ 73~87 42.4~50.5%
オーバーヒート 85~102 49.4~59.3%
-2 オーバーヒート 43~52 25.0~30.2%
ボルトチェンジ 46~55 26.7~31.9%
10まんボルト 60~71 34.8~41.8%

ヒヒダルマ(ガラル) ようき 火力アップアイテムなし ごりむちゅう

つららおとし 99~117 57.5~68.0%
ダイアイス 102~120 59.3~69.7%

サザンドラ おくびょう 火力アップアイテムなし

ラスターカノン 80~96 46.5~55.8%
あくのはどう 30~36 17.4~20.9%
ダイスチル 128~152 74.4~88.3%

攻撃する時のダメージ計算

ミミッキュ ようき AS252

ワンダースチーム(ヘドロばくだん・ダイアシッド) 61~73 46.9~56.1%
ダイフェアリー 115~136%

ドラパルト ようき(おくびょう)

ワンダースチーム 210~248 128.8~152.1%
ダイフェアリー 302~356 185.2~218.4
※ダイマックスドラパルト乱数一発

ギャラドス AS

ワンダースチーム 84~99 49.4~58.2%
10まんボルト 224~264 131.7~155.2%
かみなり 272~320 160.0~188.2%

ダイフェアリー 118~141 64.4~82.9%
ダイサンダー(10まんボルト) 316~376 185.8~221.1%
※ダイマックスギャラドス乱数一発
ダイサンダー(かみなり) 344~408 202.3~240.0%
※ダイマックスギャラドス確定一発

ドリュウズ AS

だいもんじ 192~226 103.7~121.1%
オーバーヒート 226~266 122.1~143%

バンギラス HA すなあらし

ワンダースチーム 110~132 53.1~63.7%
ダイフェアリー 158~188 76.3~90.85%

トゲキッス CS252

ワンダースチーム 75~88 46.8~55.0%
ヘドロばくだん 150~176 93.7~110%

ダイフェアリー 106~126 66.2~78.7%
※ヘドロばくだんとダイアシッド(元・ダイアシッド)の威力は一緒なので割愛します。

アーマーガア HB252

オーバーヒート 196~232 95.6~113.1%
ダイバーン 196~232 95.6~113.1%

ナットレイ HB252

オーバーヒート 304~360 167.9~198.8%
ダイバーン 304~360 167.9~198.8%

ゴリランダー HA252

オーバーヒート 228~270 110.1~130.4%
ダイバーン 228~270 110.1~130.4%

ドヒドイデ HB252

10まんボルト 82~98 52.2~62.4%
ダイサンダー 118~140 75.1~89.1%

まとめ

以上、とつげきチョッキを持たせたマタドガス(ガラルのすがた)の紹介でした。

現在の環境は「ぶつりこうげき」を主体とするポケモンが多いので高い防御力を有するマタドガスの活躍の機会は多いと思いました。

そんな、マタドガスに「とつげきチョッキ」を持たせることで、「とくしゅこうげき」を主体とするポケモンにも強くなれるので高い汎用性があると感じました。

私
ふいに現れるサザンドラやジェラルドンやラプラスなどがいるので、「とつげきチョッキ」は何かと便利ですね〜。

よかったら、皆さんもマタドガスを使ってみてくださいね !

ではでは!