断捨離アンの皆さま、断捨離は順調ですか?
私は今月も色々な物を断捨離しました。
今回、私が2019年10月に断捨離した物を紹介していきたいと思います。
この記事で少しでも、皆さんの断捨離意欲が高まることを祈っています。
マットレス & 布団カバー

実は10月半ばに引っ越しをしたのですが、新しい入居先では事前にマットレスが用意されていたので、
マットレスと布団カバーを断捨離しました。
大学4年間は煎餅布団だったのですが、社会人になりマットレスに買い換えてから、とても快適になったのを覚えています。
ですが、そんなマットレスも購入してから早5年経っていたので、寿命も来ていたと思いますので、丁度よかったと思います。
処分方法
処分方法ですが、最初は粗大ゴミ回収の依頼を申し込んでいたのですが、
と思い至り、バラバラにして、燃えるゴミとして回収してもらいました。
- STEP01バラバラに解体
マットレスをまずゴミ袋に入れられるサイズにまで分解をします。
- STEP02ゴミ袋に収納
その後、ゴミ袋に入れて規定のゴミ置場に持っていきましょう!
家具でも同じことを言えるのですが、分解すれば捨てられるものは分解して断捨離することをオススメします。
理由は、お金がかからないのと粗大ゴミ回収の期間まで所有する必要が無くなる為です。
私は、今回マットレスの処分 = 粗大ゴミという固定概念がありましたが、常識に囚われず一番適切な方法で断捨離をするのが大事だと、改めて思いました。
https://dialog0713.com/2019/06/18/%e5%b8%b8%e8%ad%98%e3%81%ae%e6%96%ad%e6%8d%a8%e9%9b%a2%e3%81%a8%e3%81%af/?preview_id=1426&preview_nonce=66fdf808b5&_thumbnail_id=1427&preview=true
ちなみに以前、「常識の断捨離」について書いてみたのでよかったら見てみてくださいね!
布団ケース

今はもう断捨離済みなのですが、
以前、来客用布団を所有していたので来客用布団の保管目的と、
夏の間に冬用の布団を仕舞う為に購入しました。
ですが、今は来客用布団もありませんし、布団の保管にはもっと保管の楽なニトリの「布団圧縮袋」を購入したので、お役御免ということで、この度断捨離することにしました。


chat face=”-e1563662056384.jpg” name=”私” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]今後は寝袋に挑戦したいと思っています。[/chat]
座布団

クッション無しの椅子を使用していたのですが、お尻のダメージを減らす為に100均で購入。
ですが、クッション部分が薄くあまり意味をなしていなかった為断捨離することに。
革靴


約5年くらい愛用しており、靴クリームも2日〜3日に1回ぐらいの頻度で塗るメンテナンスもしていたのですが、ソールの具合からみてわかるように、明らかに寿命が来ていたので、
修理に出すことをせずに、処分することにしました。
カードスリーブ

以前テレカや図書カードを集めていたり、トレーディングカードを集めていた時に使用していました。
ですが、カード収集は引退し現物のカードも今はもう無いので数枚を残して全処分しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1ヶ月に1回は所有物の見直しをしたいものですね!
ではでは