ミニマリストの断捨離術

使い終わったポケットwifiやスマホを処分する方法とは!?【断捨離】

寿命がきたり解約済みで不要になったスマートフォンやポケットwifiってどうしていますか?

思い出として保存したり、サブ機として保存したりと人それぞれかと思いますが、

今回はそんなスマートフォンやポケットwifiの断捨離方法について考えてみました。

スマートフォンやポケットwifiは断捨離することを意識しないと溜まりやすい

スマートフォンやポケットワイファイは断捨離する意識を持っていないと、貯まりがちになってしまいます。

理由は、「買った時が高価だったから」という理由が主な原因です。

また、かつての私もそうだったのですが、スマートフォンはデザインが優れているものも多いので、思い出兼コレクションとして歴代のガラケー・スマホを保存している人も多いかと思います。

なので、所有する台数を決めて1台購入したら、1台捨てるといったルール作りをするのをお勧めします。

次からは断捨離方法について考えていきます。

区役所や市役所のリサイクルボックスに入れる。

一番簡単な方法が市役所や区役所にあるリサイクルボックスに入れる方法です。

電子機器内部に入っているレアメタル(有効金属)を回収するために、各自治体で積極的に回収を促進しています。

小型の電子機器だったら、大抵のものは回収できます。

また、全国的にこの活動は普及しているようなので、一度お近くの市役所や区役所で、電子「機器の回収は行なっていますか?」と問い合わせてみてください!

きっとあなたの町の市役所や区役所でも回収しているはずです。

また、一部の郵便局でも回収BOXがあります。

全国的に電子機器の回収に積極的なので、こういったサービスを効果的に使っていきたいものですね。

Apple Storeでリサイクルを行う

Apple Storeでリサイクルが可能です。

機種によりけりですが、アップルストアギフトカードがもらえたり下取りをしてもらえる可能性があります。

有料のサービスを利用する

また、近くに回収ボックスがないという場合や、大型家電と一緒に処分したいという方はダンボールに詰めて送るサービスがオススメです。

また、こちらのサービスでは別途有料ですがデータ完全消去のサービスも行なってくれています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

色々な断捨離の方法がありますが自分が一番納得できる方法で、手放したいものですね!

ではでは