服の断捨離をするときに、どのような手段をとっていますか?
服をゴミ袋に入れて燃えるゴミとして処分もしくは資源ごみとして処分というのが1番楽ではありますが
どんな服でも「捨てる瞬間」は心が痛みますよね。
ということで、今回処分以外で服を断捨離する方法を考えてみました。
目次
服の処分方法ってどんなのがある?
服の処分方法ってどんな方法があるのでしょうか?
私が考えてみたところ、以下の方法がメジャーなのかなと思いました。
・兄弟や従兄弟や友達や知人に譲る。
・リサイクルショップに買い取ってもらう。
・服を切ってウエスにする。
・服を切って手芸の材料にする。
・受け入れ先を募集している機関に寄付する。
などなど…色々な方法がありますね。
では、1つづつ見ていきましょう。
兄弟や従兄弟や友達や知人に譲る。
1番オーソドックスな断捨離方法ですね。
あげる側の人は物を断捨離することができ、もらう側の人は服を無料でgetすることができるのでwin-winの関係を築くことができます。
ここで注意して欲しいのが、
あげる側の人は服を無理やり押し付けない様にしてください。
あげることを強制してしまったら、善意の押し付けになってしまい、もらった側の人にとって「貰い物だから無碍にできない」という感情が芽生える恐れがあり、非常に扱いにくい服になってしまうことが予想されます。
一方的な自己満足に終わってしまう可能性があるので、一度断られたら譲ることを諦める勇気を持ってください。
また、貰う側の注意点としては「タダだから」という理由で受けとらない様にしましょう!
逆に服を貰う立場になった時は、
・自分でお金を出して買うぐらい欲しい服か?
・本当に自分に合っている服か?
・今持っている服を手放してもこの服が欲しいか?
といったことをキチンと考慮しましょう!
「ただより高いものはない」という言葉がある様に、
・似合ってない服を着て自分の評価を落としたり、
・好きでもない服を着て自分の機嫌がよくない方向にいったり、
・タダだからという理由で大量に服をもらったばかりに服を管理しきれなくなったり…
といった感じに、良くない影響がでる恐れがあります。
譲るのも貰うのも簡単ですが、その後のこともしっかりと考えていきたいものですね。
リサイクルショップ(BOOK OFF)に買い取ってもらう。
本やゲームやCDなどの買取でお馴染みのBOOK OFFですが、実は店舗によっては服の買取を募集している店舗もあるんです。
私の近所ではBOOK OFFぐらいしか古着買取をしてくれるお店は無いので、
いつもBOOK OFFで古着を買い取ってもらっています。
BOOK OFFで古着を買い取ってもらうメリットとして、1番助かっているのは上の画像の3行目に書いてあります、「値段が付かなかった場合も、無料でお引き取りいたします。」という点ですね。
どんな衣類を持っていっても、全部引き取ってくれるので、とても助かっています。
また、無料で引き取ってもらった衣類は「海外に寄付」「処分」「店頭販売」の3種類の方法で処理してくれている様です。
ちなみにBOOK OFFで古着を売る上で抑えるべきポイントなのですが、
それは、儲けようとしないことです。
以前、淡い期待を持ちつつハイブランドのセーターを買い取ってもらったのですが、
買取価格は僅か200円でした…
なので、服を売ってお金を得たい場合は「メルカリ」や「ヤフオク」などの個人間取引の場で売るのを強くお勧めします。
ですが、買取価格を気にせず服を断捨離する場合でしたらBOOK OFFは「服を処分する罪悪感」を引き取ってくれ「ほんの少しのおこずかい」までいただくことが出来ます。
なので、服を売って儲けようと思っていない方にはとてもお勧めの古着買取屋さんと言えるでしょう!
服を切ってウエスにする。
「ウエス」という物をご存知ですか?
ウエス (Waste) とは、機械類の油を拭き取ったり、汚れ・不純物などを拭き取ってきれいにするために用いる布である。
ウエスを簡単に説明すると、機械を綺麗にする為の布切れなのですが、要は使い捨てが出来る雑巾だと思ってください。
作り方は簡単です。不要になった衣類をハサミで手のひらサイズに裁断していくだけです。
Before

after

少し分かりづらいですが、一枚の肌着から20枚ほどのウエスを作ることができました。
ちなみにこちらの動画を参考にしました。
本来、捨てるはずだった物を掃除道具に出来るので、
服を断捨離することができ、尚且つ掃除道具をgetすることが出来るのでまさに一石二鳥ですね!
少し、手間がかかる作業なので時間がある時にでも、ウエス作りにチャレンジしてみてください!
服を切って手芸の材料にする。
私は手芸が得意では無いので、やったことが無いのですが、
この世には不要になった服をリメイクすることで、子供服やミニバッグを作ったりする方もいる様です。
また、↓のサイトに作品集が載ってあるのでよろしければ参考にしてみてください。
手先の器用な方や手芸が得意な方は是非チャレンジしてみてください!
受け入れ先を募集している機関に寄付する。
受け入れ先を募集している機関や組織に寄付をする。というのも1つの手です。
メリットとしては、寄付することで社会貢献に繋がるというのが1番大きいです。

フクサポより
フクサポでは衣類を一箱送るごとに支援金が寄付される仕組みになっており、
服を送る側もフクサポ側も幸せになれるwin-winの関係になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
服を断捨離する時は気持ちよく断捨離したいものですね!
ではでは。