ポケモン

香川でしか買えない限定グッズって!? うどん県×ヤドンの伝統的工芸品 コラボ商品買ってみたよ! 【ヤドンパラダイス】

みなさんこんにちは。

先日、Yahooニュースで「ご当地ポケモン」の活動をまとめたウェブサイトがオープンされたことが、告知されました。

ポケモンは、各地域でのポケモンの活動をまとめたウェブサイト「ポケモンローカルActs」をオープンしたことを公式Twitterにて公開した。

「ポケモンローカルActs」は、地域ごとに「推しポケモン」を選定し、各地の魅力とともに国内外にアピールする取り組み。地域それぞれの「推しポケモン」が、各地の魅力を国内外に発信する活動(Acts)を行なっている。同社では、この取組みにより多くの人が各地域を訪れることで、地域とポケモン、それぞれのファンが増えることを目指すとしている。

同サイトでは、地域それぞれの「推しポケモン」が各地の魅力を国内外に発信する活動について、ポケモンマンホールの情報のほか、各地でしかゲットできないご当地コラボ商品なども掲載されている。

©2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

その中でも今回は今もっともホットな

うどん県ことヤドン県こと香川県に行ってきました。

そこで香川でしかゲットできないご当地コラボ商品の模様をお届けします!

ヤドングッズ取り扱い点

ポケモンだいすきクラブ様より情報をいただきました!

どうやら、下記の2店舗で販売しているようなので実際に店舗へお邪魔させていただきました!

ちなみになのですが、インターネット販売やポケモンセンターでは取り扱いが無いので

実際に、限定グッズを手に入れるには香川県にある実店舗に行く必要があります。(2019年8月6日現在)

かがわ物産館 栗林庵様にお邪魔させていただきました!

まず最初に「かがわ物産館 栗林庵」様にお邪魔させていただきました。

店舗の1番目立つ場所にヤドンのうどんの登りが立っていて、お出迎えしてくれます!

登りが可愛いです。

そして改めて「ヤドンのうどんの」語呂の良さがわかります笑

\シェルダーもかみつきたくなるおいしさ!/

まだヤドンのうどんは食べたことが無いのですが、一度食べてみたいですね。

営業時間は朝の9時から夜の19時までのようです。

お土産物の購入は、荷物になりやすいので旅の終わりにしがちですが、

栗林庵さんの営業時間は19時までなので、お早めにどうぞ!

栗林庵さんのヤドンパラダイスの様子です。

素敵な陳列で全て欲しくなってしまいます笑

私が栗林庵さんにお邪魔した時は2019年7月15日(発売から3日目です!)のお昼過ぎだったのですが、

すでに一部商品は売り切れでした。

特にコースター・張子ヤドンは大人気のようで発売日に売り切れてしまっていたようです。

私
ヤドンの にんきって すげー!

※やどん県×ヤドンの伝統的工芸品 コラボ商品の発売日は7月13日です。

私
ちなみに私はヤドンブローチとヤドン庵治石ペーパーウエイトを購入しました!

また、栗林庵さんではヤドングッズの他にも香川の伝統工芸品なども置いてあり、色々なお買い物を楽しめる場所になっています。

なので、香川にきたら是非立ち寄ってみてくださいね。

営業カレンダーやアクセスなどの情報は↓の公式サイトをチェックしてみてくださいね!

四国ショップ88様にお邪魔させていただきました!

四国ショップ88さんは

高松駅から歩いて約5分の高松シンボルタワーの一階で営業されています。

次に「四国ショップ88」さんにお邪魔させていただきました。

こちらは「ヤドンのうどん」や「ヤドンの揚げピッピ」といった食べ物系のお土産と、うどん県×ヤドンの伝統的工芸品 コラボ商品が一緒に陳列されていました。

そしてこちらにもお馴染みの「ヤドンのうどん」登りがあります。

\カワイイ/

そして、

私が四国88さんにお邪魔した時は2019年7月15日の夜21時閉店ギリギリだったのですが、

すでにヤドンブローチ以外は売り切れでした。

私
ヤドンの にんきって すげー! (二度目)

ちなみに「ヤドンのうどん」や「ヤドンの揚げピッピ」といった食べ物系のお土産の品揃えはとても豊富なので、

ヤドン系のお土産を買うならこちらのお店が是非オススメです!

四国ショップ88さんでは予約ができます!

左上にご注目ください。

そうなのです。四国88ショップさんではヤドングッズの予約ができるのです。

私も当日購入することが出来なかった、コースターと張り子を予約させていただきました!

このようなサービスは販売日、当日以外に行けない人にはとてもありがたいですね!

また、予約サービスは7月15日現在の情報なので、

四国ショップ88さんにいかれる方は事前に予約が出来るかの確認をすることを強くオススメします!

ヤドンブローチ(漆器)

最初からヤドンブローチが見えるように

外箱が下に重なっていて、その状態からシュリンクがかけられています。

ヤドンブローチは手作りなので一つ一つ塗り微妙に異なるので、

好きなヤドンの顔が厳選できるようになっているからだと思います。

実際に私も、1番好み顔のヤドンを選びました!

裏はこんな感じです。箱もマスキングテープも可愛いですね!

 

シュリンクを開けるとこんな感じです。

ヤドンブローチのお顔を拡大してみました。

そして、実際に手に取ると独特な触り心地があり、触っていて和みました。

後ろはこんな感じです。

材質が剥き出しでなく、木目調に塗装してあるのがgoodですね!

今現在飾り方を研究中で、ヤドンブローチは保管中ですがいつか専用のスペースを作って飾りたいものですね〜

ヤドン庵治石ペーパーウェイト

このような素敵な箱に入っています。

裏にはポケモンだいすきクラブの文字がっ!

ご開帳です。発泡スチロールとプチプチでしっかりと梱包されています。

表はこんな感じでヤドンの可愛いお顔が掘ってあります。

上の「YADON」の文字がいい味を出してます笑

また手触りが、とてもさらさらしていて高級感があります。

裏はモンスターボールの紋章が掘られています。

フィギュアを乗せて見ました笑。

本来は用紙を固定するペーパーウエイトとして使用するものなのですが、

上画像のようにフィギュアの台座に使うのも面白いかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少しでもヤドングッズの魅力が伝われば幸いです。

ではでは