ミニマリストの物選び

【使い方】安価なカードも高級品に変わる !? カードを飾るのにオススメなウルトラプロのスクリューダウンをレビューして見た。【スタンド】

カードを購入した後、保管はどうしていますか?

カードボックスに入れる。カードファイルに入れる。など様々な方法でカードを保管する方法がありますが、

今回、私がオススメしたいのがウルトラプロのスクリューダウンを利用する方法です。

スクリューダウンにカードを入れると以下のようなメリットがあります。

  • お気に入りのカードがもっとお気に入りになる。
  • カードが高級感を醸し出してくれる
  • お気に入りのカードがインテリアになる
  • ウルトラプロのスクリューダウン自体が美しい

ウルトラプロのスクリューダウンを使えば安価なカードでも高級感を演出することができ、大事カードをインテリアの一部にすることができます。

この記事ではウルトラプロのスクリューダウンの魅力や使い方、そしてオススメのスタンドをご紹介します。

この記事を読み終わると、ウルトラプロのスクリューダウンのことが分かります !

スクリューダウンとは?

まず、スクリューダウンってなんやねん ? と言う方もいらっしゃるかと思うので説明します。

スクリューダウンとはズバリカードを入れる額の様な物です。

私
写真立てや絵画を入れる額縁のカード版と言えば想像に難くないかと思います !

冒頭からの繰り返しになりますが、スクリューダウンにカードを入れると以下のようなメリットがあります。

  • お気に入りのカードがもっとお気に入りになる。
  • カードが高級感を醸し出してくれる
  • お気に入りのカードがインテリアになる
  • ウルトラプロのスクリューダウン自体が美しい

大事なカードをインテリアとして演出するには、スクリューダウンは、粋なグッズと言えるでしょう !

ウルトラプロのスクリューダウンとスタンドについて

今回ご紹介するのは、下記2点です。

  • ウルトラプロ 1/2インチ ルサイト・スクリューダウン
  • 【ウルトラプロ UltraPro 収集用品】 カードスタンド

ウルトラプロ 1/2インチ ルサイト・スクリューダウン

送られた時は、シュリンクに包まれています。

私
この時点から高級感が漂っています !

採寸は縦が14.5 cmで横が8.9cmです。

横にした場合は、逆に縦が8.9cmで横が14.5 cmです。

厚さは1.3cmす。この厚みが重厚感を引き出してくれます。

重さは200gです。りんご一個分の重さです。

またサイズについてですが、トレーディングカードや金券(テレホンカードやクオ(Quo)カード)の大きさが 横6cm 縦9cm が一般的なので「大きさが足りない !」と言う問題に悩まされることはそうそうないかと思います。

カードの規格について
  • 遊戯王カード : 横5.9cm × 縦が8.6cm
  • マジック:ザ・ギャザリング(MTG) : 横6.3cm × 縦8.8cm
  • ポケモンカード : 横6.3cm × 縦8.8cm
  • デュエルマスターズ : 横6.3cm × 縦8.8cm
  • テレホンカード : 横5.4cm × 縦8.6cm
  • 図書カード : 横5.4cm × 縦8.6cm
  • クオ(Quo)カード 横57.5cm × 縦85cm

トレーディングカードや金券(テレホンカードやクオ(Quo)カード)をコレクションされている方にはとてもオススメできる商品になっています !

ウルトラプロ カードスタンド (5個入り)

Amazonでは5個入りのスタンドしか売っていなかったので5個入りのスタンドを購入しました

並べると、中々爽快ですね !

組み立て前

組み立て後

私
組み立てはとても簡単で10秒あれば簡単にできるかと思います !

スタンドがなかったら非常に不安定になるので、このスタンドとスクリューダウンはニコイチのような存在だと言えます !

また余談ですが、このスタンドは下画像のように別の用途にも使うことができるので、汎用性はかなり高いです。

私
本・財布・スマホ・小物 となんでもござれです !
私
私が特に気に入っているのは、AirPodsを置くスタンドにすることです !

▼別の記事ではキャラクターグッズをスタンドで飾る方法を紹介しています !

【ヴィレヴァン】ポケふたグッズ 小さいマンホール レビュー 【飾り方】こんにちはダイヤ(@dialog0713)です。 今回、ようやく「ポケふた」の小さいマンホールをゲットしました。 今...

5個も使いきれないよ ! と言う方もいらっしゃるかと思いますが、汎用性が高く意外な使い道があるので5個あっても使い切れるかと思います。

ウルトラプロ スクリューダウン使い方

私
スクリューダウンの使い方について説明いたします ! とっても簡単ですよ !
用意する物 !
  • スクリューダウン
  • スタンド
  • スクリューダウンの中にいれたいカード
  • プラスドライバー

上記の4点を用意しましょう!

私
今回、私は「ミュウツーの逆襲」のムビチケをスクリューダウンの中にいれて飾りたいと思います。
  • STEP01
    プラスドライバーでスクリューダウンのネジを外していきます。
    私
    上記の画像のようにプラスドライバーで一つずつネジを外していきます。
    私
    無事に4つのネジを外すことができました !
  • STEP02
    飾りたいカードを真ん中に配置しよう !

    そして飾りたいカードを真ん中に配置していきましょう!

    やり直しは何度でもできるので、焦らずに配置していきましょう !

    今回紹介するスクリューダウンには溝がない為、配置に苦労される方もいらっしゃるかもしれません。ですが、やり直しは何回でもできます !

    納得がいく場所にカードを配置できたら、ネジを固定していきましょう !

    これで完成です !

  • STEP03
    カードを入れたスクリューダウンをスタンドに設置して完成 !

    それではスクリューダウンを設置する為のスタンドを用意しましょう !

    スタンドにカードを入れたスクリューダウンを入れてお終いです。

    お疲れ様でした !

    大事なカードがとっても素敵なインテリアに変身しました !

    私
    なんと言うことでしょう ! 使用済みのムビチケが素敵な絵画になったではありませんか !?

ウルトラプロ スクリューダウンの使用例

今回、私がオススメしたスクリューダウンの使用例についてご紹介します !

その①.ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のダウンロードカード

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のダウンロードカードは本来だったら、ダウンロードした時点で、その役目は終わっています。

ですが、ニンテンドースイッチのダウンロードカードのデザインが素敵すぎて捨てるのは中々勇気が要ります !

そこでオススメなのが、スクリューダウンに入れて楽しむ方法です !

ダウンロードカードをスクリューダウンに入れることで、とてもお洒落なインテリアに変貌します !

その②.ポケモンカード(トレーディングカード)

遊戯王カード・デュエル・マスターズ・マジック:ザ・ギャザリング・ポケモンカード などなど … 男性の方なら誰しも一度は夢中になったことのあるカードゲーム。

カードゲーム対戦はすることはなくなっても、コレクションとして、こっそりと集めている方は多いのでないでしょうか ?

スクリューダウンがあれば、そんなトレーディングカードを美しく飾ることが可能です !

自分の好きなカードを最高の形で映させて見ませんか ?

スクリューダウンならそれが可能です !

その③.オリジナルデザインのクレジットカードやポイントカード

最近ではアニメコラボなどのクレジットカードやポイントカードも発売されており、それらの画像は書き下ろしであることが多くとても魅力的ですよね !

そんな限定仕様のクレジットカードやポイントカードを使うなんてもったいない ! という方にもオススメしたいのがスクリューダウンで飾る方法です !

上記画像のように飾ることで、クレジットカードもオシャレなインテリアに早変わりします !

※ 来客時には注意してください。

ウルトラプロのスクリューダウン についてのTwitterでの反響

https://twitter.com/kishimoto1894/status/1235186644287811586?s=20

https://twitter.com/Nero_0110/status/1238465786433302533?s=20

 

皆さん、それぞれ素敵な飾り方をされていますね !

ウルトラプロのスクリューダウンについてまとめ。

複数枚の飾りたいカードがあれば、そのカードの数だけ購入したいと思いました。

それぐらい魅力的な商品だと思いました。

私の一押しポイントは四隅に配置されているネジがとてもカッコいいと思っています !

こんな人にオススメ !
  • 自慢のカードをオシャレに飾りたい人
  • 自慢のカードをインテリアの一部にしたい人
  • トレーディングカードのコレクターの人

自慢のカードをオシャレに飾りたい人やレアカードを所持してるカードプレイヤーの方や

カードコレクターの方は是非一度お手にとってみてください。

大好きなカードがもっと大好きになることを保証します!

では!