ミニマリストの思考術

新たな現代病?イベントブルーとは?またその解消法とは?

イベントブルーという言葉をご存知ですか?

イベントブルーとは?

 

 

私はそもそも人付き合いが得意な方では無く、あまり人から誘われることは無いのですが誘いが会った時の心境としては「内心では行きたくないけど、お付き合いとして行く」もしくは「行きたいから行く」のどちらです。そしてしばしば「行く間際に軽くブルーになります」

そんなイベントブルーは現代病の1つとも言えるのかも知れません。

そして、あの水樹奈々さんもイベントブルーのことを詩にしていました。

わりと前から 決まってた予定の
朝が来て… なんだか行きたくない!
風邪ってことに していいのかなぁ
行けば楽しい ハズだとなだめたり

水樹奈々RODEO COWGIRL より

行けば楽しいと分かっていて要るし、人に会えば元気をもらえることは分かっているのですが…イベントが近づくと足取りが重くなるんですよね。

そういった症状をイベントブルーと言います。

他の◯◯ブルーを紹介します

①.マレッジブルー

結婚を控えた人が間近に迫った結婚生活に突然不安や憂鬱を覚える、精神的な症状の総称である。 和製英語。

wikipediaより

マリッジブルーとは、結婚を控えた男女に顕れる症状です。

マリッジブルーとは、結婚を現実に控えることで不安や焦り、嫌悪感や後悔などを感じる症状です。

具体的にはこの人と結婚しても良かったのだろうか?この先自分はどうなるのか?相手の親族と上手くやっていけるのか?といった結婚に対する不安等が原因と言われています。

強メンタルな人でも、いつもは明るい人でも、誰にでも顕れる可能性がある症状です。

②.マタニティーブルー

妊娠中や出産直後の母親にみられる抑鬱(よくうつ)や精神的に不安定な状態。

wikipediaより

待望の赤ちゃんが産まれてとても嬉しいはずなのに、突然、悲しい気持ちになったり、訳もなく涙が出たり、不安で眠れなくなったり、やる気が起こらなかったり……。産後間もなくして情緒不安定になることを「マタニティブルー」と呼んでいます。

こちらから引用させていただきました!

嬉しいはずなのに、様々な不安から抑鬱状態になるのですね…私は男なのでマタニティーブルーになることは決して無いのですが非常に勉強になりました。

③.内定ブルー

就職活動で企業から内定を得た学生が、内定受諾したものの本当にその会社に就職してよいのか、その会社で活躍できるのかと、 不安に思い、気分が沈む状態を指す言葉です

人事労務Q&Aより

本来であれば内定がでて、就職活動からも解放され明るい未来が待っているはずなのですが、「本当にこの選択で良かったのだろうか?」「自分は社会人としてやっていけるのだろうか?」という不安からこの症状は起きるようです。

私の場合は、入社して1年半の時に実は似たような症状を発症しました。

私は新卒1年目でいわゆる閑職といわれる部署に配属されました。その部署は事務作業がメインの仕事で、正直なところ当初はその部署にされたことを喜んでいた面もありました。

ですが慣れてきた時に本当にこの仕事を続けて良いのか?他の同期入社の人たちと凄く差が付いて要るけど自分はこれでいいのか?と悩み紆余曲折を経てキャリアチェンジの為退職をすることになりました。

私も少し遅めではありますが「内定ブルー」にかかりました。

④.内定ブルーを克服するには?

精一杯足掻きましょう。もう答えは貴方の心の中にあるはずです。例えばですが…

覚悟して内定先の入社を受け入れるもよし。

内定辞退して就活をしなおすのもよし

やりたいことがみつかるまで、フリーターになるもよし。

金銭的時間的余裕があるなら大学卒業後もう一度専門学校や大学に生きなおすのもよし。

1留して留学するのもよし。

色々と可能性はあると思います。心の中にモヤモヤがあるならそれを全力で消しましょう!

今一度、自分の気持ちに正直になってみてください。こんな感じではないでしょうか?

せっかくの新卒カードを失いたく無い…

内定もらったはいいが、就職するのが怖い…

この就活結果に納得してない…

就活中にやりたいことが見つかった。もう一度学校に通い直したい。

どれも正解だと思います。ですがどれを選んでもそこで得た経験は無駄にはなりません。

私の場合は、誰でもできるような事務作業でしたがその仕事をしていく中でこの仕事はしたくないという問題定義から自分がやりたいことを見つけることができました。そして、ずっと関わりを持っていたいと思うような人とも職場で出会うこともできました。

なので、自分の中で1番後悔しない選択をしましょう!そうすれば内定ブルーも解消されるかと思います。また、どれを選んでも無駄にはならないことを頭の片隅に入れていただけると幸いです。

イベントブルーを解消するには?

純粋にイベントを楽しもう。

例えばパーティーや街コン等の初めて会う人との会だったら、うまくみんなの輪に入って盛り上げなければ!といった使命感

初めて会う人に悪印象を与えたらどうしようという不安などがあると思います。

ですがまずはイベントを純粋に楽しむことを考えましょう!

思い出してみてください。使命感や不安を感じる為にイベントに申し込みをしたのでは無いですよね?

本来の目的である楽しむ気持ちを思い出してしましょう!そうすれば楽しいはずです!

ではでは