幸せってなんだろう? 幸せの定義ってなんだろう?どうやったら幸せになれるのだろう?
なぜ幸せについて考えるのか?
幸せとは?
1 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。「思わぬ―が舞い込む」「―な家庭」「末永くお―にお暮らしください」
2 めぐり合わせ。運命。「―が悪い」
3 運がよくなること。うまい具合にいくこと。
4 物事のやり方。また、事の次第。
運がよいという記述が多いですね… 「運が良い = 幸せ」 は間違ってはいないと思いますが、個人的にはしっくりこないので、違う言葉も検索してみました。
幸福とは?
Twitterの声
Aqua Timezのラストライブの
チケット当選したー♡アァ。幸せぇ…
— kasu,,ki (@kas_ki19) 2018年6月9日
子供の成長がなによりも幸せです。
— まなみ (@manami6812) 2018年6月9日
後輩が大会で優勝と準優勝を飾り
先発が結婚式を挙げ
なんて幸せな1日やったんや
こんな嬉しい日はない— 龍 (@13elieve_man) 2018年6月9日
帰宅🏠🚗
今日は平日とあってみんなお仕事で来れなかった人達もいてその分まで頑張ろうと気合い入れ過ぎて喉潰したりしたけど、推しちゃん🍑💓から1番に体育祭優勝したよ🏆💕って聞かされただけで本当に幸せな1日になりました!感謝😌🍀
学校お仕事の皆さん1日お疲れ様でした!
おやすみなさい😪💤— タカ☆タカ🍑💓6月は名古屋モチベ💕 (@Takakun115) 2018年6月8日
ツイッターで検索してみるとこんな感じになりました。
ツイッター上では「他の誰かの幸せで自分が幸せになる」「何気ない日常」が幸せという
声が大多数でした。上記について考えてみましょう。
ツイッターの上の幸せを自分に当てはめて見る
自分にとっての他の人の幸せとは?
自分にとって何気ない日常とは?
・葬式を一度も経験したことがない幸せ。
・Cafeで美味しいコーヒーを飲むだけで幸せ
・気持ちよく起きれると幸せ
・外国語で上手く意思疎通できたら幸せ
・前いた会社の尊敬している先輩が昇進したら(偉くなったら)幸せ
・親友の良い近況を聞くと幸せ
自分にもツイッターの住人のような幸せはありました。
ですが、辞書的な意味の
幸福 : 満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。
これが自分に当てはまるか?と言われたら答えはNOと答えるでしょう。
この記事を書いている時、ふとある出来事を思い出したので書いていきます。
社会人時代に考えさせられた幸せとは
社会人の時、転勤を経験しました。
最初に配属された部署の時は、部署内の空気がとても良く仕事も割と上手くいっていましたし人間関係も良好で、恩人ともいえる人にも出会うことができました。ですが、所謂「閑職」という部署でした。なので花形部署で期待されている同期を傍目に見ていると焦る思いが募っていました。
ほどなくして部署を転勤して新しい部署に配属になりました。勤務して1〜2ヶ月たったところである疑問が浮かんできました。
この人たち全然幸せそうじゃない….自分も、もちろん幸せじゃない。幸せってなんだろう?
- 舌打ち・ため息・愚痴・暴言が飛び交う社内
- 朝早くに会社に来て夜遅くに帰るので起きている子供に会うことができない先輩
- 昼休みも満足に取れず、弁当を5分で飲み込まないといけない(あえてこのような表現をします)
「このままでいていいのか?」私の答えはNOでした。」
その時、仕事も人間関係も上手くいっておらず、上司から遠回しに退職を勧められたので退職決意しました。
その時に脳裏によぎったことは
「誰にも縛られたくない。自分の好きなことで生きていきたい。何かを形に残したい。いわゆる専門職についてみたい。」
2つの部署を経験してそう思うようになっていました。
今、思えば退職を決めた時点で自分の中に答えはもうあったみたいです。なんで忘れたんでしょうか…?
私にとっての幸福
・プログラミングやブログ等々を用いて誰かと自分を幸せにする。
・海外で非日常に浸る。
あれ?今の状況(フィリピンにてIT × 英語留学中)って自分にとっての幸せに限りなく近い…?
・誰かの幸せが自分の幸せ 自分の幸せが誰かの幸せ。
・生きてるだけで幸せは感じることが可能(常にポジティブ!)
・やりたいことをやる。自分に嘘をつかない
最後まで見てくださってありがとうございます。