ポケモンカフェってご存知ですか?
ポケモンカフェは、
「ポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェ」 という日本で唯一の常設式のポケモンカフェです。
1998年、初のポケモンオフィシャルショップが東京・日本橋に登場してから、今年で20年。
この歴史を受け継ぎながら、新しいテーマを届けるため、この地に”ポケモンオフィシャルカフェ”がOPENします。ウッド調のおしゃれな店内でオリジナリティあふれる、かわいいカフェ・スイーツメニューをお楽しみください。
ぜひ、大好きなポケモンたちに囲まれて、お越しの皆様が「ワクワクする」かけがえのない時間を、満喫してください。
Pokémon Cafeより引用
店内もフードメニューもポケモンだらけでポケモンファンなら一度は行ってみたいスポットになってます!
今回はポケモンファンのオアシスであるポケモンカフェに行きたので、ポケモンカフェの魅力をお伝えしたいと思います。
㊗#ポケモンカフェ 2号店
まもなくオープン🎊9月20日のオープンを記念して、カフェをイメージした #ポケモン たちのグッズが登場決定です👏#ゼニガメ #ピカチュウ #ニャース は、ユニフォームを着せてもらって準備万端🍴✨https://t.co/64r6RrZWY8 pic.twitter.com/w8V6u0ldRy
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) August 24, 2019
※2019年8月28日追記 : 大阪にポケモンカフェ2号店ができるみたいです!
大阪のポケモンカフェにも一度、行ってみたいものです!
目次
ポケモンカフェってどこにあるの?
・JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」B2出口
・都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」から徒歩4分
日本橋髙島屋S.C.東館 5階にポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェがあります。
私は東京駅ではなく日本橋駅からポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェに向かっています。
ポケモンセンタートウキョーDX。日本橋駅からは、浅草線と東西線ならC4出口がおすすめ。外に出たら目の前の交差点を右。高島屋の連絡通路二本が見える。そのすぐ下にポケモンセンターへの直通エレベーター。
— おーえど (@metro02_KAMI) March 22, 2018
もし日本橋駅からポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェに向かう方は↑の方のルートで行くのがオススメです!
ポケモンセンタートウキョーDXに初めて来ました!! 専用のエレベーターからしてDXですね!!!
4枚目はツンベアーとコマタナでラングレーちゃん。 pic.twitter.com/dT6IzSbaOH— 明日宮@㋉26日PQC (@asumiyareia) March 30, 2018
目印はポケモンでデコレーションされた専用エレベーターです!
です。より詳しい情報は公式ホームページをみていただけると幸いです。
ポケモンセンタートウキョーDXに入ってみたよ!
ポケモンセンタートウキョーDXとポケモンカフェの入り口に入るとポケモンが出迎えてくれます!

同行人の写真をポケモン全体が写っているセンターポジションで撮りました。
通路ではありますが、撮影スポットでもあります。(※周りの人の迷惑にならないように気をつけてくださいね)



壁には色んなポケモンの絵が書かれています。
あなたの、お気に入りのポケモンを見つけてみてくださいね!
注文してみました!
案内された席に着くと、ランチョンマットが裏返しで用意されていて、151匹の中からランダムのランチョンマットをいただくことができます。
私がGETしたランチョンマットは…

マンキーでした。
そして同行人のGETしたランチョンマットは

シードラでした。
ランチョンマットは1人1つずついただけるのですが、ランダム性があって面白いですね!
舞浜に用事があり、前回ブイピカコースターは手に入ったので、ランチョンマット目当てでポケカフェに。10回ぶりくらいにピカチュウに会った!カウンター横通れるのがピカチュウ、通れないのがイーブイ!当面行くことないはずが、新たなブイピカコースター…あぁポケモンカフェ通いがやめられない…!! pic.twitter.com/Km40EXjBu2
— さなすく (@squirthako) December 10, 2018
また、ランチョンマット目当てでポケモンカフェに行くも多く、私もその一員になりそうです笑

注文はタブレットで行うことができます。

私は、ミミッキュのチョコバナナクレープとフロートドリンク サンダースをいただきました。

ミミッキュのチョコバナナクレープはチョコレートとバナナをクレープ生地で包んであり、チョコレートとバナナのハーモニーが王道の美味しさでした!

サンダースのドリンクはパイン味でカップの底にパイン味のタピオカ風の物が入っており最後まで美味しくいただきました!
また、ストローについてあるサンダースのプラスチックアクセサリーは持って帰ることが可能です。
※2019年8月28日追記 : サンダースのドリンクは現在提供が終了しています。

同行者はゲンガーのスムージを頼んでました。
一口いただきましたが、ぶどう味が口いっぱいに広がる美味しさでした!
また、ドリンク一杯ごとにコースターをいただけるのですが、
ピカチュウとカビゴンのコースターをいただくことができました!
店内には歴代のポケモングッズや著名人のサイン色紙が!

店内には歴代のポケモングッズやサイン色紙が飾られていました。
ポケドールシリーズ
歴代の「ポケドール」シリーズ、
そしてその前シリーズの「ぬいぐるみのぬいぐるみ」シリーズが陳列されていました。
まるでポケドールの博物館のようでした。
中にはファンの方が垂涎するようなものまでありました!



・コダック
・ヨーギラス
・ピッピ
・ヒメグマ
・ゴマゾウ
・カイリュー
・ブースター
・サンダース
・シャワーズ
・ニャース
・コイキング



・ピカチュウ
・イーブイ
・ニョロゾ
・ゲンガー
・ピチュー
・ポリゴン2
・ゼニガメ
・ヒトカゲ
・フシギダネ
・カビゴン
・ラプラス


・キモリ
・アチャモ
・ミズゴロウ
・ネイティ
・デルビル
・ホエルオー
・ウソハチ
・パッチール①〜③
・プラスル
・マイナン



・ピイ
・ププリン
・ライコウ
・エンテイ
・スイクン
・ピチュー × 2
・ブビィ
・エレキッド
・バタフリー
・トゲピー


柱にもポケドールが飾ってありました!
サイン色紙
壁内ディスプレイには
・ポケモンセンタートウキョーDX限定販売のグッズ
・ポケモンカフェ書き下ろしのポスター
・ポケモン関係の著名人のサイン色紙
などが展示されていました。

サイン色紙のコーナーを拡大してみました。

漫画「ポケットモンスターSPECIAL」通称ポケスペのサイン
杉森建さんのサイン

増田順一さんのサインポケモンの家あつまるのメンバーの色紙


戦利品

物販コーナーも充実していました!
特に限定ぬいぐるみが人気だったような気がします。
最後に戦利品を紹介します。






